松尾祐希 新着記事

高校サッカー選手権、大会実施の方向に関係者も安堵。青森山田・黒田監督は「開催されると信じて取り組んできた」

 今年で99回目を迎える全国高校サッカー選手権。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大会の実施が危ぶまれていたが、現状では開催の方向で動いている。 8月22日にオンラインで行なわれたJFA、全国... 続きを読む

Jクラブ注目の昌平アタッカーコンビが自粛期間を経てスケールアップ!強豪相手に圧巻のプレーを連発

 簡単には止まりそうにはない。 昨冬の高校サッカー選手権でベスト8に入った昌平が好調だ。ボランチでプレーするMF小川優介(3年)が技術と戦術眼を生かしたゲームメイクでチームを引っ張り、相方を務め... 続きを読む

「最後まで戦えない奴は使えない」セレッソ育ちのドリブラーがU-16森山監督からの檄で大変貌!W杯出場へ切り札になるか

 来秋のU-17ワールドカップ出場を賭けたU-16アジア選手権開幕まで約3か月。セレッソ育ちのドリブラーが成長の跡を示し、レギュラー取りをアピールした。 8月19日から23日まで、森山佳郎監督率... 続きを読む

青森山田に新たな有望株が台頭!中学校サッカーフェスティバルMVPのDF山本虎が目指す“高校デビュー”

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で夏の全国中学総体は中止。中体連のチームに残された公式戦は一部の地域を除いた全国各地のリーグ戦や年末のU-15高円宮杯しかない。 現状をなんとか変えられないか―... 続きを読む

無名の中学時代から高校ナンバーワンSBへ。なぜ川崎フロンターレは田邉秀斗を獲りにいったのか

 高校ナンバーワンSBがサックスブルーのユニフォームに袖を通す。  川崎フロンターレは8月13日、静岡学園高校に所属する田邉秀斗(3年)の加入内定を発表した。 最大の武器は攻撃力だ。50メートル... 続きを読む

軽い方がいいけど、それだけじゃダメ。PUMAに見るサッカースパイク進化論

 今から20年前。サッカーのスパイクは、レザーの皮が主流で黒を基調とするカラーがほとんどだった。しかし、近年は今までの固定概念を覆すようなシューズが市場を賑わせている。 足首上まで覆われた靴下の... 続きを読む

世代屈指のレフティが西川潤に続き世界を驚かせるか?神村学園のスーパー1年生がU-16日本代表の主役を担う

 繊細な左足のタッチに一撃必殺のスルーパス。ボールを持てば、観る者をワクワクさせる。神村学園の大迫塁。1年生ながらチームのエースナンバー・14番を託された有望株だ。 大迫が初めてその名を全国に轟... 続きを読む

昨冬選手権4強、矢板中央の地道なスカウト活動の舞台裏。セレクションでのGPS機器導入に込めた想いとは?

 全ては子供たちのために――。新型コロナウイルスの感染拡大で大会中止が相次ぎ、中学3年生は公式戦を戦わずに部活を引退する選手も少なくない。 苦況に立たされた選手たちの可能性を広げるべく、高校サッ... 続きを読む

U-19日本代表がコロナ禍の日本サッカー界で初の代表合宿。10月のアジア選手権へ練習の濃度がカギ

 来年5月のワールドカップを目指し、“影山ジャパン”がリスタートを切った。 U-19日本代表は7月11日から千葉県のJFA夢フィールドで候補合宿を行なった。01年生まれ以... 続きを読む

スペインリーグ1部で戦う清水和也は、いかにして日本フットサル界のエースに成り上がったのか⁉

 世界遺産のコルドバ歴史地区などがあるスペイン南部・アンダルシア地方のコルドバ。10世紀には世界最大の人口を誇る都市になるなど、西方イスラム文化の中心地として発展してきた。その趣が現代に残されて... 続きを読む

高校年代の最高峰リーグはなぜ中止になったのか? その舞台裏と、1年限定で発足した新リーグとは?

 新型コロナウイルスの感染拡大で多くのイベントが影響を受けてきた。スポーツ界も例外ではない。サッカー界も厳戒態勢が続いており、6月27日から再開したJリーグはリモートマッチ(無観客試合)での開催... 続きを読む

【インタビュー】晴山 岬/町田ゼルビア ー夢を持つ大切さー

 晴山岬は憧れの眼差しで見ていた。「12年の選手権で先輩がベスト8に入ったのを間近で見て、全国を意識するようになった」 そして自身は帝京長岡高で過去最高成績となる4強入りに貢献し、「こうして夢を... 続きを読む

山形入団内定、尚志高・阿部要門が持つ特大級のポテンシャル!染野唯月の教えとエースの責任感を携えて――

 当たり負けしない屈強な身体に、パンチの効いた豪快なシュート。185センチ・79キロの体躯から繰り出すパワフルなプレーは高校年代で頭ひとつ抜きん出ている。 昨年の染野唯月(現・鹿島)に続き、尚志... 続きを読む

【情報を武器に! 気になるギョーカイ最前線】 サッカー界のトレンド「GPS機器」 。その可能性は?

選手の試合中の走行距離や、心拍数などの状態を計測するGPS機器。プロはもちろん、大学や高校でも使われ始めている。サッカー界のトレンドアイテムは現場でどんな風に使われているのか、どんな効果をもたら... 続きを読む

プロフットサルプレーヤー清水和也の挑戦を支えるヒュンメルシューズ

 スペインフットサル1部リーグ コルドバに所属するプロフットサルプレーヤー清水和也にとって、シューズは身体の一部のようなものである。プレーの精度に大きく関わるシューズは相棒と言っても過言ではなく... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ