2016年10月07日
【現地記者の英国通信】野心的なペップ・シティと熱狂的なインテリスタたちの声
私は、先月、幸運なことにマンチェスター・C、バルセロナ、インテルのホームゲームを観戦することができた。 この3つのクラブはヨーロッパのサッカーシーンにおいて知らぬ人はいないほどに有名なチームだ... 続きを読む
2016年10月07日
【現地記者の英国通信】野心的なペップ・シティと熱狂的なインテリスタたちの声
私は、先月、幸運なことにマンチェスター・C、バルセロナ、インテルのホームゲームを観戦することができた。 この3つのクラブはヨーロッパのサッカーシーンにおいて知らぬ人はいないほどに有名なチームだ... 続きを読む
2016年10月07日
日本協会が10月7日、DF酒井宏樹の途中離脱を発表した。 理由は、累積警告により同11日のオーストラリア戦に出場できないため。酒井宏は9月1日のUAE戦に続き、先日のイラク戦でも警告を受けていた... 続きを読む
2016年10月07日
“まさかのミスパス”でPKを献上したマスチェラーノ「僕のミスでチームは勝点を失った」と猛省
現地時間10月6日、ロシア・ワールドカップ南米予選のペルー対アルゼンチン(9節)が開催された。 エースのリオネル・メッシを欠くアルゼンチンは、15分にラミーロ・フネス・モリのゴールで幸先よく先... 続きを読む
2016年10月07日
その真意やいかに!? ドルトムント・トゥヘル監督が引き起こした「ファウル論争」
ブンデスリーガ第6節、大迫勇也が所属するケルンがバイエルンに敵地で引き分けたことは、少なからずドイツ中に驚きを提供した。 絶対だと思われていた王者の足踏みは、ライバルクラブのドルトムントにとっ... 続きを読む
2016年10月07日
[ロシアワールドカップ・アジア最終予選]日本 2-1 イラク/10月6日/埼玉 ハリルホジッチ監督が「2回ほどチャンスがあった」というように、途中出場の浅野は何度か好機に絡んだ。しかし、結果はノーゴ... 続きを読む
2016年10月07日
【松木安太郎の視点】気になったのはベンチワーク。あのバタバタ劇が失点を招いたのでは?
とにかく勝って良かった! 選手たちには、おめでとうと言いたいね。 今回のイラク戦は、絶対に勝点3を獲らなければいけない試合。ここまで苦しいゲームになるとは思わなかったけど、とにかくノルマを達成... 続きを読む
2016年10月07日
【日本代表】劇的勝利の陰で屈辱に身を焦がす柏木。「久しぶりに”サッカーしてない”と思う試合だった」
[ロシアワールドカップ・アジア最終予選]日本2-1イラク/10月6日/埼玉 柏木陽介は、イラク戦での自身の出来に、明らかに納得していない様子だった。いや、一時は"納得していない&quo... 続きを読む
2016年10月07日
【プレー分析|本田圭佑】ボールへの関与が少なかった要因は? 明らかに運動量が…
[ロシアワールドカップ・アジア最終予選]日本 2-1 イラク/10月6日/埼玉 【日本 2 - 1 イラク|PHOTOギャラリー】劇的な一戦を写真で振り返る! 1-1で迎えた90+5分、山口の劇的な決勝弾で勝... 続きを読む
2016年10月07日
[ロシアワールドカップ・アジア最終予選]日本 2-1 イラク/10月6日/埼玉 10月6日、ロシア・ワールドカップのアジア最終予選の第3節でイラクと対戦した日本は2-1で勝利を収めた。 1-1で迎え... 続きを読む
2016年10月07日
[ロシアワールドカップ・アジア最終予選]日本 2-1 イラク/10月6日/埼玉 清武弘嗣にとって、山口蛍のゴールは特別なものだった。「元・C大阪のチームメイト」のスーパーな決勝弾を演出したから、だけ... 続きを読む
2016年10月07日
【プレー分析|原口元気】得点シーンに凝縮された“成長の跡”。パーソナリティの強さも発揮
【ロシア・ワールドカップ・アジア最終予選】日本 2-1 イラク/10月6日/埼玉スタジアム2002 ハイライトはなんと言っても、26分の得点シーンだろう。右サイド深くに切り込んだ清武弘嗣のグラウンダ... 続きを読む
2016年10月07日
イビチャ・オシムが日本人監督に告ぐ――。「バルセロナが作り上げた時間は買えない」
浦和レッズ・阿部勇樹、川崎フロンターレ・中村憲剛、ジェフ千葉・佐藤勇人……いまなお多くのサッカー選手から圧倒的な支持を受ける、元日本代表監督イビチャ・オシム氏。 そ... 続きを読む
2016年10月07日
ロシア・ワールドカップ欧州予選の大一番、グループGのイタリア対スペイン戦は1-1の引き分けに終わった。 この試合で痛恨のキックミス(空振り)を犯し、ビトーロの先制ゴールを許してしまったイタリア... 続きを読む
2016年10月07日
【イタリア対スペイン|採点&寸評】「空振り」ブッフォン&「PK献上」S・ラモスの両主将が最低点
【イタリア|チーム&監督 採点&寸評】チーム 6テクニックで上回るスペインをリスペクトし過ぎて、消極的な振る舞いに終始、奪ったボールを自陣から持ち出すことすらままならなかった前半は、決定機こそ与え... 続きを読む
2016年10月07日
【プレー分析|清武弘嗣】見せつけた香川との違い。自己流の規律と自由の“共存形”
[ロシアワールドカップ・アジア最終予選]日本 2-1 イラク/10月6日/埼玉 香川真司に代わってトップ下を任された清武弘嗣は、ワールドカップ予選では今年3月のアフガニスタン戦以来となるフル出場。&... 続きを読む