寺野典子 新着記事

山田大記が誓うブンデス1部昇格と日本代表入りへ「ふた桁ゴールでアピールしたい」

「今日は『左で6点取ってるんだから、左で点を取ってこい』と監督に言われていた。その言葉どおりチャンスがいっぱいあったのに決められなかった……。3本目なんて味方のFWに... 続きを読む

【J1採点&寸評】柏×仙台|起死回生の一撃で柏が追いつく

【試合内容】 柏が序盤からボールを支配するも、ブロックを作って守りを固めた仙台の守備を崩せずに試合は進む。すると31分、CKから渡部に決められて先制を許す。その後、さらに守りを固めてきた仙台に対... 続きを読む

【CLポイント解説】引いた相手から7点!! 完璧だったバイエルン

1)趨勢を決した史上最速の退場劇  試合の趨勢を決したのは、チャンピオンズ・リーグ史上最速となる退場劇だった。  シャフタールのCBクチェルが、エリア内に進入したゲッツェを倒すファウルを犯し、わずか... 続きを読む

【CLポイント解説】チェルシーを追い詰めた「10人の敢闘」 パリSGが手に入れた正当な報酬

1)ゲームを「コントロール」したが「支配」できなかったチェルシー  ピッチ上では120分を通してテクニカルで質の高い攻防が続き、最後までどちらに転ぶか分からないスリリングな展開ではあったが、両チー... 続きを読む

【J1展望】1stステージ・2節|柏-仙台|例年とは異なる真っ向勝負の予感

J1リーグ・2節柏レイソル – ベガルタ仙台3月13日(金)/19:00/日立柏サッカー場【J1展望】1stステージ・2節|全9カードをチェック! 柏レイソルリーグ成績(1節終了時):7位... 続きを読む

セルジオ越後の天国と地獄「期待するのはピッチ外の改革だ」

 3月12日にJFA理事会が開かれ、正式にハリルホジッチの日本代表監督就任が承認されたね。14時から始まった理事会の冒頭で、真っ先に決まったようだ。しかも、その直後にハリルホジッチに連絡を入れて... 続きを読む

【U-22日本代表】「ミャンマー戦は間違いだらけのプレー」と振り返る中島翔哉の飽くなき向上心

 それは勝っているチームの選手には似つかわしくない行動だった。  野津田岳人のクロスを巧みなヘッドでゴールに流し込んで自身4点目を挙げると、転がるボールをすかさず抱えてセンターサークルへと引き上げ... 続きを読む

ハリルホジッチ日本代表新監督の人物像――頭脳明晰な激情家

 日本代表監督への就任が正式に決定したヴァヒド・ハリルホジッチ。このボスニア・ヘルツェゴビナ人指揮官は曲がりくねった長い道のりを経て、現在の地位を手にした。  ハリルホジッチは1952年10月15... 続きを読む

【日本代表】3月テストマッチの指揮もOKのハリルホジッチ新監督、土曜のJ視察もある!?

 日本サッカー協会は3月12日、東京・文京区のJFAハウスで理事会を開き、ハビエル・アギーレ前監督の解任で空位となっていた日本代表監督の後任として、ボスニア・ヘルツェゴビナ出身でフランス国籍のヴ... 続きを読む

【日本代表】新監督にハリルホジッチ氏が正式決定!

 日本サッカー協会は3月12日、東京・文京区のJFAハウスで理事会を開き、ハビエル・アギーレ前監督の解任で空位となっていた日本代表監督の後任として、ボスニア・ヘルツェゴビナ出身でフランス国籍のヴ... 続きを読む

【C大阪】フォルランが代表引退を表明。「決断を下す時が来た」。

 12日、C大阪のディエゴ・フォルランが、大阪・舞洲のセレッソハウスで、ウルグアイ代表からの引退を表明した。  フォルランはこれまでウルグアイ代表で通算112試合に出場(歴代1位)し、36得点(歴... 続きを読む

【U-22日本代表】五輪アジア1次予選突破への3箇条――ミャンマー戦に見る収穫と課題

 3月23日に開幕するリオデジャネイロ五輪のアジア1次予選(U-23アジア選手権予選)に向けた壮行試合で、U-22日本代表はミャンマーを相手に9-0の完勝を収めた。圧倒的な力の差を見せつけたゲー... 続きを読む

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の九「正義と悪」

 いつから日本サッカー界には、ポゼッション信仰が生まれたのだろうか?   育成現場を含め、ポゼッションが“正義”になってしまった。一時は長いボールを裏のスペースに蹴り込む行... 続きを読む

【CL速報】決着はアウェーゴールの差 パリSGがチェルシーを退ける

 チャンピオンズ・リーグ決勝トーナメント1回戦、チェルシー対パリSGの第2レグが3月11日に行なわれ、延長の末2-2で終了。トータルスコア3-3、アウェーゴールで上回ったパリSGがベスト8進出を... 続きを読む

【U-22日本代表】「ライバルに負けたくない」鈴木武蔵が確かな自信を窺わせる4得点!!

 大勝劇の口火を切ったのはエースの左足だった。  8分、原川のエリア内からのシュートをGKがファンブル。こぼれ球にすかさず反応した鈴木が先制点をもたらすと、13分には細かいパスワークから中島の追加... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    2024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ