高校・ユース・その他 新着記事

東福岡のCB阿部海大が岡山入り!来季の新卒プロ入り組は76名に

 J2の岡山は10月11日、東福岡高に所属する阿部海大の来季加入を発表した。U-18日本代表にも名を連ねる阿部は、ビルドアップと球際の強さに秀でたCB。182cmの高さを生かした空中戦の強さにも... 続きを読む

柏から世界へ!トップ昇格が決まった若き太陽軍団カルテットの決意  

 守護神を務める190センチの大型GK猿田遥己(3年)、強烈なリーダーシップと正確なビルドアップが売りの中川創(3年)、左利きの攻撃的サイドバック・宮本駿晃(3年)、永井俊太監督が「ポジション田... 続きを読む

履正社高・町野修斗の横浜入りが決定!【J新卒内定選手一覧】

 10月5日、横浜F・マリノスが来季より履正社高の町野修斗が加入することを発表した。町野は184センチと大柄かつ、足下の技術にも秀でたストライカー。9月には堺で行なわれたU-18日本代表候補合宿... 続きを読む

マリノス指揮官が「いますぐ契約しよう」と迫ったU-18日本代表、町野修斗のスケール感

 高校年代を代表する点取り屋が、プロの道へと進む。  横浜F・マリノスは10月5日、履正社高校のFW町野修斗の来季加入を発表した。町野は9月に堺で行なわれたU-18日本代表候補にも選ばれた184セ... 続きを読む

Jユースカップの全出場チームが決定!三菱養和など街クラブ勢は旋風を巻き起こせるか

 10月14日に開幕する2017Jユースカップ第25回Jリーグユース選手権大会の全出場チームが出揃った。  組み合わせは9月22日に発表されており、J1、J2、J3の51クラブ(福島、藤枝、沼津は... 続きを読む

総勢69名がプロ入り決定!2018Jリーグ新卒加入、昇格内定者を一挙に紹介

 10月を迎え、Jリーグも終盤戦に差し掛かって来た。その一方で来季に向けた動きも本格化し、新卒選手の進路が決まりつつある。 昨年の選手権や今年のインターハイで存在感を示した青森山田の郷家友太は神... 続きを読む

神村学園エース、高橋大悟のエスパルス入団が決定! 練習参加で衝撃を受けたのは…

 鹿児島の屋久島に、初のJ1リーガーが誕生する。  清水エスパルスは9月25日、神村学園のMF高橋大悟が来春に入団すると発表。これまで屋久島出身のJリーガーと言えば、昨年J3の鹿児島ユナイテッドF... 続きを読む

Jユースカップ組合せが発表! 昨年は久保建英が決勝アシスト、FC東京が連覇&二冠なるか

 Jリーグは9月22日、2017Jユースカップ第25回Jリーグユース選手権大会の大会概要と試合日程を発表した。  J1、J2、J3の51クラブ(福島、藤枝、沼津は不参加)と日本クラブユースサッカー... 続きを読む

「あそこで決めれなかった時点で負け」筑波大の中野誠也が涙ながらに敗戦を語る

[天皇杯4回戦]筑波大 0-2 大宮/9月20日/カシマ J発足以降、初めての大学勢のベスト8進出はならなかった。筑波大の天皇杯での快進撃は、ベスト16で終焉を迎えた。 試合後、エースの中野誠也は目... 続きを読む

【天皇杯】筑波大快進撃の立役者は一般入学の秀才。戸嶋祥郎は「就活」大宮戦で“もうひとつ上”を掴めるか

 決して派手さは無いし、どちらかと言えば地味なプレーヤーかもしれない。  天皇杯で快進撃を見せている筑波大は、磐田内定の中野誠也と山形内定の北川柊斗という2人の強力なストライカーを要し、中盤の底に... 続きを読む

【高円宮杯】中村駿太は古巣レイソルとのアウェーゲームでなにを想い、なにを掴んだのか

 高円宮杯プレミアリーグEAST第13節、柏レイソルU-18vs青森山田の一戦。緑の名門のエースストライカー、中村駿太(来春のモンテディオ山形入団が内定)にとっては、ただの試合ではなかった。  対... 続きを読む

天皇杯・大宮戦へ「食ってやる」。J注目の筑波大3年生トリオが快進撃の裏側を語る

 筑波大蹴球部が快進撃を続けている。先の総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントでは、準決勝で優勝した法政大に惜敗したものの、9月16日から後半戦が開幕する関東大学リーグ戦では、前半戦を終え2位... 続きを読む

抜け出すのは誰だ!? U-18日本代表の前線は注目タレントが目白押し!

「影山(雅永)監督はいろんな選手を試しながら選んでいっていると思うので、自分にもチャンスがある半面、悪いプレーをしたら変わりはいくらでもいるということ。特にフォワードは今回多くの選手を選んだし、... 続きを読む

U-18代表合宿でいきなり魅せた! エスパルス入団内定の西村恭史はどんな逸材?

 9月4日から6日にかけて2泊3日の日程で行なわれたU-18日本代表候補のトレーニングキャンプ。「可能性を広げたい」と語る影山雅永監督の意向の下、参加27名中14名が初招集選手という、フレッシュ... 続きを読む

静岡学園の10番、渡井理己はなぜヴォルティスを進路に選んだのか?

 静岡学園の伝統のナンバー10を背負ったMF渡井理己が、進路に選んだのはJ2の徳島ヴォルティスだった。 「雰囲気もそうだし、やっているスタイルが自分に合っているなと思って決めました。J2のチームは... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ