高校・ユース・その他 新着記事

なぜ東福岡は伝説の3冠を達成できたのか…名将・志波芳則に問う(前編)

 国立霞ヶ丘競技場のミックスゾーンは猫の額のような狭さだ。選手たちのロッカールームの前には10段ほどの階段があり、報道陣はその手前で止められる。試合後はじっとそこで、選手が出てくるのを待つしかない... 続きを読む

【選手権】編集部が厳選!この冬ブレイク必至の逸材図鑑30~DF・GK編

 年末年始の風物詩、高校サッカー選手権が12月30日に開幕する。来年1月8日に行なわれる決勝を目指し、選ばれし48代表校が戦いを繰り広げる。一方で選手権に出場する選手たちは東京五輪世代であり、彼... 続きを読む

U-17日本代表組がプロへ…ガンバ大阪が高校2年生ふたりと契約!【J新卒内定選手一覧】

 12月26日、ガンバ大阪はユース所属の谷晃生と三菱養和ユース所属の中村敬斗が来季から加入すると発表した。ふたりはU-17日本代表として10月のU-17ワールドカップに参戦した逸材。ともに現在高... 続きを読む

【選手権】編集部が厳選!この冬ブレイク必至の逸材図鑑30~MF編

 年末年始の風物詩、高校サッカー選手権が12月30日に開幕する。来年1月8日に行なわれる決勝を目指し、選ばれし48代表校が戦いを繰り広げる。また、選手権に出場する選手たちは東京五輪世代。彼らにと... 続きを読む

【選手権】今年は4名の元Jリーガー監督が選手権に参戦。現役時代の活躍ぶりとそのキャリアは?

 12月30日に開幕する全国高校サッカー選手権。今年も47都道府県から48チームが首都圏に集まり、日本一を懸けて熱戦を繰り広げる。  選手たちにとっては最後の戦いで、負ければ高校サッカーからは即引... 続きを読む

【選手権】編集部が厳選!この冬ブレイク必至の逸材図鑑30~FW編

 年末年始の風物詩、高校選手権が12月30日に開幕する。来年1月8日に行なわれる決勝に勝ち残り、凱歌を響かせるのは果たしてどこか。日本一を目指す48代表の熱き戦いから目が離せない。 一方で彼らは... 続きを読む

”ポスト遠藤保仁”となれるか?カップ戦を制したG大阪ユース・岩本翔が持つ可能性

 12月24日、Jリーグ・インターナショナルユースカップの決勝が長野Uスタジアムで行なわれ、ガンバ大阪ユースが京都サンガU-18を4-0で下して優勝を果たした。圧巻の強さを見せた青黒軍団において... 続きを読む

未来のなでしこを探せ!高校女子選手権・代表32校の注目ヤングガール|関西~九州編

 前回の北海道~東海編に続いて、ここでは西日本編をお届けしよう。第26回全日本高校女子サッカー選手権大会を華麗に彩る、未来の“なでしこ候補生”たち。関西から九州地域までの... 続きを読む

未来のなでしこを探せ!高校女子選手権・代表32校の注目ヤングガール|北海道~東海編

 今年で26回目を迎える全日本高校女子サッカー選手権が、12月30日に開幕する。インターハイ女王の日ノ本学園(兵庫)の夏冬制覇か、それとも昨年度女王の十文字(東京)が連覇を成し遂げるのか。頂点の... 続きを読む

いざ、38回目の選手権へ…名伯楽、小嶺忠敏のイズムと真髄(後編)

 国見時代、小嶺忠敏監督は数多の名ストライカーを世に輩出した。  高木琢也、船越優蔵、大久保嘉人、平山相太、さらには渡邉千真。いわゆる超高校級の怪物FWを根気強く育て上げ、彼らはJリーグや日本代表... 続きを読む

【プリンス関東参入戦】潜在能力は一級品!無名の逸材がG大阪入りを掴むまで

 東海大相模と言えば、真っ先に出てくるのは野球部だろう。現役時代は巨人の4番として活躍し、引退後は監督として一時代を築いた原辰徳などがいる。  その一方でサッカー部は昨年まで全国大会に出場したこと... 続きを読む

昌平を日本一に導けるか!大宮入団内定の点取り屋が語る選手権への覚悟

 2度目の選手権出場だが、昌平は優勝を狙う実力を兼ね備えている。そのチームで輝きを放つ点取り屋が、大宮アルディージャ内定の佐相壱明(3年)だ。  4-2-3-1の最前線に入る背番号9の武器は裏への... 続きを読む

ガンバ大阪内定の万能守備者・松田陸が描く雪辱のストーリー! プレミア参入戦の悔しさをバネに選手権で初優勝を狙う

 前回大会の悔しさは、忘れていない。決勝戦の舞台で、相手が歓喜に沸くのを眺めなければいけなかった。 最終学年では必ず――。強く誓った思いは、胸の中で燃え続けている。前橋育英のDF松田陸(3年)は... 続きを読む

大学勢が続々とプロ入り決定!“就職”戦線はいよいよ終盤戦へ【J新卒内定選手一覧】

 12月に入り、来季新卒選手の“就職”戦線は終盤戦を迎えている。とりわけ、この時期は大学生の加入発表ラッシュ。J2だけではなくJ3にも多くのプレーヤーが決まっており、学校... 続きを読む

ゼロックス杯の前座試合『NEXT GENERATION MATCH』の概要が発表!

 12月19日にJリーグは、NEXT GENERATION MATCHの開催概要を発表した。 2017年度のJ1王者と天皇杯王者が来年の2月10日に対戦するFUJI XEROX SUPER CUP。その前... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ