2015年04月26日
鹿島の公式戦の連勝が、3で止まった。神戸を迎えたJ1・7節のホームゲーム。小川に先制されながらも柴崎のファインゴールで追いついたが、77分にGK曽ヶ端がファンブルしたところを田中に詰められて1... 続きを読む
2015年04月26日
鹿島の公式戦の連勝が、3で止まった。神戸を迎えたJ1・7節のホームゲーム。小川に先制されながらも柴崎のファインゴールで追いついたが、77分にGK曽ヶ端がファンブルしたところを田中に詰められて1... 続きを読む
2015年04月26日
善戦しながらも、ホームでFC東京に0-1と惜敗。「苦しい試合でした」と相手FWの武藤がコメントしたように、山形は“それなり”に戦えていた。なかでも評価すべきは守備力。F... 続きを読む
2015年04月26日
81分にヘディングで同点弾を決めた豊田はその約1時間後、ミックスゾーンで明らかに悔しそうな表情を浮かべていた。記者の質問を丁寧に聞き取りながら、淡々と課題を口にする。「もっとシュート意識を高め... 続きを読む
2015年04月26日
【三浦知良】右足を負傷か? 徳島戦は43 分に無念の途中交代
J2リーグ9節の横浜FC-徳島戦で、横浜FCのFW三浦知良が13年シーズン以来となる4試合連続スタメン出場を果たしたものの、右足に違和感を覚えて43分に途中交代した。カズには2試合連続ゴールと... 続きを読む
2015年04月26日
【横浜】ブラジル代表10番候補アデミウソンが見せた「本物」のスゴ技。待望の来日初ゴールを多角的に考察する。
前節の浦和戦では、伊藤との連係から放った決定的なシュートが、浦和の阿部に間一髪クリアされた。その前の5節・仙台戦でも、ペナルティエリア内の混戦から右足を振り抜いたショットが、相手GKのビッグセ... 続きを読む
2015年04月26日
正直、FC東京のサッカーは面白くない。【J1 PHOTOハイライト】1stステージ・7節 マッシモ・フィッカデンティ監督が就任した昨季以上にスペクタクルの香りはなく、最大の持ち味が堅牢なディフェ... 続きを読む
2015年04月26日
【浦和】時に5トップに――。関根貴大の積極性とミシャ戦術が合致して生まれた理想的な一撃
対峙する名古屋の"スピードモンスター"永井を抑えつつ、最大の武器であるドリブル突破で敵陣をえぐってゴールを狙う。 下手をすればどっちつかずになってしまう難しいふたつのテーマ... 続きを読む
2015年04月26日
【FC東京】シュートはわずか1本。それでも武藤が「ありがとう」と感謝される理由とは?
両膝にアイシング……。試合後のミックスゾーンに、武藤嘉紀は見るからに痛々しい姿で現われた。前節の広島戦後に右膝が炎症を起こしてしまった本人曰く、「(山形戦は)フルタ... 続きを読む
2015年04月26日
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】ふたりのブラジル人監督が示唆したサッカーの真理
上位、中位、下位の差が徐々に広がってきたJ1で密かに、しかし確実に力を蓄えているチームがある。ヴィッセル神戸だ。今節は敵地で鹿島アントラーズを退け、4勝3分と公式戦の連続無敗を7試合に伸ばした... 続きを読む
2015年04月26日
【J1採点&寸評】川崎×甲府|大久保の通算139得点目で甲府のプランを崩した川崎が快勝!
【試合内容】 立ち上がりから川崎がボール支配率で甲府を圧倒。5バックの前にボランチを3枚並べ、身体を張った守備で対抗した甲府に対し、大久保が38分に先制点を奪う。 巻き返しを図る甲府が後半から前... 続きを読む
2015年04月26日
1-0とリードして迎えた68分、浅野拓磨と野津田岳人の3年目コンビが同時にピッチに送り込まれる。ピーター・ウタカの個人技を起点に、清水に徐々に押し込まれていた状況で、森保一監督がこの交代に込め... 続きを読む
2015年04月25日
【J1採点&寸評】山形×FC東京|FC東京がアウェーで完封勝利。太田のFKが決勝点に!
【試合内容】 ハードワークとハードワークのぶつかり合いとなったゲームは、FC東京に軍配が上がった。 今季の基本形4-3-1-2で臨んだアウェーチームは、22分に太田のFKから首尾よく先制。後半に... 続きを読む
2015年04月25日
【J1採点&寸評】鹿島×神戸|ミスから失点した鹿島が、今季リーグ戦で3敗目
【試合内容】 ショートパスをつないでビルドアップする神戸に対し、鹿島はタイトな守備からのカウンターで対抗した。19分には柴崎のインターセプトから狙いどおりに速攻を繰り出し、最初の決定機を創出。3... 続きを読む
2015年04月25日
【J1採点&寸評】広島×清水|試合巧者の広島が必勝パターンで逃げ切る
【試合内容】 広島は序盤から70パーセント近い支配率でボールを回しつつ、守備に不安のある相手のサイドを効果的に突いていく。29分、柏が仕掛けて獲得したFKを、千葉が打点の高いヘディングシュートで... 続きを読む
2015年04月25日
【J1採点&寸評】横浜×湘南|効率良く3ゴールを挙げた横浜が、湘南の猛攻をしのいで完勝を収める。
【試合内容】 前半は横浜が主導権を握る展開で、9分には流動的な崩しから最後はアデミウソンがねじ込み、幸先良く先制に成功する。その後もホームチームが押し気味に試合を進めるなか、前半は1-0のまま終... 続きを読む