日本代表 新着記事

宮崎から世界へ――J注目の日章学園MF南創太が“デビュー戦”で味わった悔しさ「代表でも仕掛けられる選手にならないといけない」

 MF南創太(日章学園/3年)にとって、思い描いていた代表デビュー戦ではなかったかもしれない。 8月22日に開幕したSBSカップ国際ユース大会に参戦しているU-18日本代表は、草薙陸上競技場でU... 続きを読む

「特別、すごく上手い」鎌田大地が“プレーの感覚が合う”日本代表選手を明かす「こっちの足にほしいとか...」

 日本代表MFの鎌田大地が、ゲスト出演したDAZNの『内田篤人のFOOTBALL TIME』で、今夏にラツィオを退団してクリスタル・パレスに加入した経緯や日本代表について語っている。 その中で、「... 続きを読む

「最幸の時間でした!」日韓W杯戦士がトルシエのワイナリー訪問を報告!ファンからは「夢のフラットスリー。完成」「みなさんいい笑顔」の声

 元日本代表DFの中田浩二氏が、8月15日に自身のインスタグラムを更新。フランスで撮影された、元日本代表監督のフィリップ・トルシエ氏、元日本代表キャプテンの森岡隆三氏との3ショットを公開した。 ... 続きを読む

「最強の日本打倒へ異例の長期合宿」中国代表、“森保ジャパン対策”に万全の準備態勢と報道「23日から猛特訓」【W杯予選】

 日本代表は9月5日に開催される北中米ワールドカップのアジア最終予選・第1節で、中国代表を埼玉スタジアム2002に迎える。 前回のワールドカップ予選で日本に2敗を喫している中国は、リベンジに燃え... 続きを読む

「中国に優位性がある」9月の日中決戦を前に中メディアが日本代表の“弱点”を指摘。番狂わせに自信「期待に胸を膨らませている」【W杯予選】

 9月5日に開催される北中米ワールドカップのアジア最終予選・第1節で、日本代表は中国代表と埼玉スタジアム2002で対戦する。 日本との初戦に中国国内では悲観的な声も上るなか、中国メディア『捜狐』... 続きを読む

「生意気ってイメージがある。でも…」“伝説のプレーヤー”中田英寿が日本サッカーに与えた影響。元チームメイトの見解「日本人がなかなかヨーロッパに行けない時代に」

 今や“伝説のプレーヤー”と言っても過言ではない中田英寿。近代サッカーでも通用しそうなフィジカル、技術、インテリジェンスを備え、彼がいたからこそヨーロッパでの日本人選手の... 続きを読む

「やっぱ最後に勝ってくるアメリカって強い」なでしこ主将・熊谷紗希がパリ五輪を総括「もっともっと自分たちに“勝ち癖”をつけないといけない」

 パリ五輪でベスト8で敗退したなでしこジャパンの主将・熊谷紗希が8月15日、所属するローマに合流するため、羽田空港より出国した。 五輪の女子サッカー決勝では、アメリカがブラジルを1-0で下し、3... 続きを読む

初対面は「めちゃくちゃ怖かった」。中村敬斗が“印象が変わった”日本代表選手を明かす「クールな感じだけど...」

 元日本代表DFの内田篤人氏がMCを務めるDAZNの『内田篤人のFOOTBALL TIME』に、スタッド・ドゥ・ランスの中村敬斗がゲスト出演した。 番組の終盤には、次回のゲストである鎌田大地も登場... 続きを読む

「誰ともしゃべってない」“孤高”中田英寿の素顔を元チームメイトが告白「オフなんて誰も知らないですよ」

「今なお彼を超えるプレーヤーはいない」「時代を先取りしていた選手」 現役時代のインパクトが相当強かったのか、中田英寿をそう褒め称えるサッカーファンは少なくない。確かに、日本サッカー界の中でも飛び... 続きを読む

「ゴールにしてくださいよ」小野伸二が物議を醸した“細谷の1ミリ”に本音「腑に落ちたくない」【パリ五輪】

 小さくない物議を醸した判定に、見解を示した。 56年ぶりのメダル獲得を目ざしてパリ五輪に挑んだU-23日本代表は、グループステージを3連勝で首位通過したものの、準々決勝でスペインに0-3で敗北... 続きを読む

「日本は心配しすぎ」中国代表のエースが23戦28発と絶好調も9月の日中戦では期待薄? 母国ファンは冷ややか「誰もパスできない」「外国人がいなければ、ボールを持てない王様だ」

 中国代表のエースが絶好調だ。 上海海港に所属する中国代表FWウー・レイは、7ー2で大勝した8月9日の梅州客家戦で4ゴールをマーク。これで、今季は23試合で28ゴールとなり、得点ランキングのトッ... 続きを読む

日本プロサッカー選手会が声明。吉田麻也会長もコメント「誹謗中傷や興味本位のプライベート報道ほど、辛いことはありません」

 日本代表で長年キャプテンを担った吉田麻也が会長を務める、日本プロサッカー選手会(JPFA)が8月13日、「選手のプライバシー保護に関するお願い」という題で声明を出した。 JPFAは「メディア報... 続きを読む

パリ世代は誰がいる? 2026年北中米W杯の理想スタメン。最もチャンスがありそうなのは中盤。五輪不出場でも期待したいのは...

 56年ぶりのメダル獲得は果たせなかった。大岩剛監督が率いたU-23日本代表は、パリ五輪のグループステージを3連勝で首位突破。だが、準々決勝でスペインに0-3で敗れ、8強敗退となった。 世代別代... 続きを読む

「いてもいなくても一緒だった」闘莉王が大岩ジャパンのOA枠不採用に見解「違った展開にはならなかった」【パリ五輪】

 元日本代表DFの田中マルクス闘莉王氏が、自身のYouTubeでパリ五輪を戦ったU-23日本代表について語った。 大岩ジャパンは同大会で、グループステージを3戦全勝で首位通過し、準々決勝でスペイ... 続きを読む

パリ五輪出場選手の「平均採点トップ50」、大岩ジャパンから唯一ランクインしたのは? 2位のフェルミン・ロペスを大きく上回る1位は...

 大手データサイト『SofaScore』が、パリ五輪に出場した選手の「平均採点トップ50」(スタッツから自動で算出されたもの)を掲載している(大会の総プレー時間の60%以上に出場した選手が対象)... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ