• トップ
  • ニュース一覧
  • 「マナーでも日本に負けた」野次、レーザー攻撃、乱入者、カンフーサッカー...中国の所業に海外唖然「危険なプレーで威嚇した」【W杯最終予選】

「マナーでも日本に負けた」野次、レーザー攻撃、乱入者、カンフーサッカー...中国の所業に海外唖然「危険なプレーで威嚇した」【W杯最終予選】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年11月20日

日本の国歌斉唱時に中国の観客がブーイング

中国のタフなプレーにも屈せず、日本は力強く戦った。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

「中国サッカーが実力はもちろん、マナーでも日本に負けた」

 11月19日に行なわれた北中米ワールドカップ・アジア最終予選第6戦で、森保ジャパンが敵地で中国に3-1で勝利した一戦に、韓国メディアも注目した。

『エクスポーツニュース』は冒頭のように書き出し、小川航基の2発と板倉滉の1点で日本が快勝したゲームを振り返ったうえで、「中国は非マナープレーでひんしゅくを買った」と伝えた。

「試合前、日本の国歌斉唱時に中国の観客がブーイングを浴びせ、物議を醸した。中国ファンの行動は、ワールドカップ3次予選にふさわしい観戦態度ではなかった」
【画像】日本代表の中国戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! MOMは2発を叩き込んだストライカー。最終予選初出場で躍動のDFらも高評価
 野次だけではない。その他の振る舞いにも眉をひそめる。

「中国の観客は一段と盛り上がり、試合中には日本のゴールキーパー鈴木彩艶にレーザーで攻撃する姿も見られた。さらには観客がグラウンドに乱入し、試合が一時中断されるハプニングも起こった」

 ピッチ上に目を向ければ、「中国の選手たちは、実力差を克服するための手段として“カンフーサッカー”を持ち出した」とし、「日本の選手たちに荒々しく危険なプレーで威嚇した」と報じる。

 日本に対し、あらゆる策を講じたかもしれない中国だったが、同メディアは「内容と結果は完敗だった」と論じた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】あの時、君は若かった…厳選写真で振り返るレジェンドたちの“ビフォーアフター”(国内編)

【画像】堀北・ガッキー・広瀬姉妹! 初代から最新20代目の月島琉衣まで「選手権・歴代応援マネージャー」を一挙公開!

【記事】W杯アジア最終予選で強いのは日本だけではない。グループAで随一の安定感を誇るチームは…
 
【関連記事】
「よくぞ言ってくれた!」川淵三郎氏の中国サッカーへの発言が現地で大反響!「日本人から指摘されて恥ずかしくないのか」
「守備はクソだ」「レベルが違いすぎる」日本代表に3失点完敗の中国、母国ファンは“ディフェンス崩壊”に怒り&落胆!「DFは全くの役立たず」【W杯最終予選】
「日本がアジア最強だ」3発快勝で首位独走の森保ジャパンに韓国驚嘆! 対戦国にも注目「日本に3失点なら中国はよくやった」「よく1点取ったな」【W杯最終予選】
「サウジやばくね」「大混戦すぎる」日本に完敗の最下位インドネシアがサウジアラビアを2-0撃破! まさかの番狂わせにネット衝撃!「2位争いがとんでもないことになってる」【W杯最終予選】
【日本3-1中国|採点&寸評】“名前なし”を経て2発! MOMは東京五輪世代の元エース。「動」の指揮官も好印象

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ