エル・パイス紙 新着記事

マドリーには「諦める」という選択肢は存在しない。クラブの歴史を知らない外国人選手が増えた昨今では“奇跡”だ【現地発】

 チャンピオンズ・リーグ準決勝で顔を合わせたマンチェスター・シティとレアル・マドリーは、その第1レグにおいてフットボールならではの説明可能なものと不可解なものが共存する白熱した試合を繰り広げた。... 続きを読む

「底知れぬ可能性を秘める」D・アウベスがバルサに獲得を進言するブラジル代表FWとは?「メッシよりもボールを奪うのが難しい」

 アヤックスで売り出し中のアントニーがブラジル代表でも輝きを放っている。22歳の若者は、ワールドカップ予選のチリ戦(ブラジルが4-0で勝利)で2点目をアシストし、3点目に繋がるPKを獲得。チーム... 続きを読む

「試合に集中しろ」ヴィニシウスが抱える“覚醒したからこそ”の課題。アンチェロッティ監督は改善を試みるが…【現地発】

 スタープレーヤーは得てして対戦相手からの敵意を一身に受ける。レアル・マドリーのヴィニシウス・ジュニオールも例に漏れず、その覚醒が本物であると認識されるようになると、相手のファンのブーイング、相... 続きを読む

なぜオーバメヤンはバルサで復活できたのか。奇しくもアーセナル退団の要因となったアルテタの指導がプラスに「良好な関係ではなかったが…」【現地発】

 2020年9月、アトレティコ・マドリーにルイス・スアレスを “格安”で売却した後、バルセロナは急遽、後釜としてアーセナルのピエール=エメリク・オーバメヤンの獲得に動いた。... 続きを読む

データには表われないペドリの「ゲーム支配力」。日本がW杯で対戦する“イニエスタ2世”は何が凄いのか【現地発】

 ペドリが映画好きだというニュースは耳にしたことがない。しかしながらもうすぐにピッチ上で奇跡を起こす彼の人生の一部始終が明らかになるだろう。ペドリはすでにスターの1人であり、メディアからの徹底的... 続きを読む

ビギナー向けの「マドリディスモ論」――クラシコ完敗でマドリーが失った“2つのもの”【現地発コラム】

 バルセロナは敵地サンティアゴ・ベルナベウで、持ち前のフットボールを全開させレアル・マドリーに大打撃を与えた。シャビ監督率いるチームはクオリティの高いプレーを見せた。終始攻勢を仕掛け、堂々とした... 続きを読む

主将のブスケッツを叱り飛ばし…シャビはいかにして“記録的な速さ”でバルサを立て直したのか。番記者が明かす舞台裏【現地発】

 シャビの加入を境に、シウタ・エスポルティバ・ジョアン・ガンペールの窓が開かれ、新鮮な空気が流れ始めた。バルセロナのように規模が大きいゆえにマネジメントが難しく、自浄作用が働きにくい組織において... 続きを読む

メッシとは意気投合も、パリSGで苦しむS・ラモスのいま。「自暴自棄に陥りかねない状況だが…」【現地発】

 9か月半前、セルヒオ・ラモスはレアル・マドリーを去ることを望んでいなかった。そして今月のチャンピオンズ・リーグ、ラウンド・オブ16の第2レグにおいてパリ・サンジェルマンの一員としてサンティアゴ... 続きを読む

外国人オーナーによるプレミアクラブ買収の先駆けとなったアブラモビッチ。あれほど愛されていたのに今では…【現地発】

 英国政府から制裁を科されたチェルシーは、ロマン・アブラモビッチの後ろ盾を受けずにシーズンを戦い続けている。チェルシーのファンにとってアブラモビッチは破産寸前に追い込まれたクラブを救った英雄だ。... 続きを読む

「メッシは戸惑っていた」盟友も驚いたネイマールの“変貌”。 あからさまに甘やかされている状況に…【現地発】

 昨夏、リオネル・メッシがパリ・サンジェルマンに加入し、練習に合流した後、最も衝撃を受けたのはネイマールの生活ぶりを目の当たりにした時だった。 2013年から2017年まで2人はバルセロナでチー... 続きを読む

7か月経ってもパリSGで苦難が続くメッシの現在。同僚は「無口だ。周りをじっと見ながら…」【現地発】

 リオネル・メッシのバルセロナでの暮らしはいたって“普通”だった。自宅のあったバルセロナ郊郊のカステルデフェルスについて尋ねられるたびに、「静かなところだよ」と答えていた... 続きを読む

パリSGの術中にはまったマドリーをいかにして軌道修正したのか。大逆転勝利を導いたアンチェロッティの名采配【現地発】

 レアル・マドリーが鮮やかな逆転劇を演じたパリSGとのチャンピオンズリーグ・ラウンド16セカンドトレグ。このようなエモーショナル面において極限状態に置かれる大一番では、時計の針が進むにつれて心理... 続きを読む

「彼以上の才能を持った選手は世界中にいない」シャビが後継者と認めるペドリは何が“別格”なのか。番記者が解き明かす【現地発】

「ペドリのような選手は他にいない」。バレンシア戦(バルセロナが4-1で勝利)後にシャビは熱を込めて語った。 この日、ペドリは先発を外れた。これからの試合に備えて、足の筋肉を休ませる必要があったか... 続きを読む

戦争、貧困、国外逃亡…マジョルカの“救世主”ムリチの知られざる壮絶なキャリアに迫る。「50人が一室でぎゅうぎゅう詰めで…」

 マジョルカの新ストライカー、27歳のコソボ代表FWヴェダト・ムリチは、戦乱のコソボからプロのサッカー選手になるまでの苦難の道のりを絞り出すように振り返る。 彼が戦火に見舞われたのは5歳の時。1... 続きを読む

「今ならメッシの契約を延長していたかもしれない」ラポルタ会長の“ワンマン体制”が復活したバルサ。内部で何が起きているのか?【現地評】

 リオネル・メッシを失い、チャンピオンズ・リーグのグループステージ敗退に追い込まれたバルセロナが、音楽ストリーミングサービス企業「スポティファイ(Spotify)」との巨額のスポンサー契約の発表... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ