• トップ
  • ニュース一覧
  • 「底知れぬ可能性を秘める」D・アウベスがバルサに獲得を進言するブラジル代表FWとは?「メッシよりもボールを奪うのが難しい」

「底知れぬ可能性を秘める」D・アウベスがバルサに獲得を進言するブラジル代表FWとは?「メッシよりもボールを奪うのが難しい」

カテゴリ:ワールド

エル・パイス紙

2022年04月26日

「朝9時に家を出て、夜9時まで何も食べない日が何度もあった」

ブラジル代表でも存在感を高めているアントニー。(C)Getty Images

画像を見る

 アヤックスで売り出し中のアントニーがブラジル代表でも輝きを放っている。22歳の若者は、ワールドカップ予選のチリ戦(ブラジルが4-0で勝利)で2点目をアシストし、3点目に繋がるPKを獲得。チームのベテラン選手たちが「将来のクラック候補」と口を揃える才能の片鱗を示した。

 なかでもアントニーのメインサポーターを自認するのがダニエウ・アウベスだ。バルセロナの右サイドバックは、サンパウロでアントニーと1シーズン一緒にプレーし、東京五輪では共闘して金メダルを獲得。そして現在ジョアン・ラポルタ会長にアントニーの獲得を熱烈に薦めている。

 親しい関係者によると、アウベスは数か月前にラポルタに接触。深刻な財政難に見舞われるバルサは補強で失敗することが許されない。そんな中、ウイングの補強候補としてリーズのラフィーニャの名前が取り沙汰されているが、アウベスは二者択一で迷った場合はたとえ移籍金が上回っていてもアントニーを選ぶべきと進言したという。

 ちなみにアウベスはラフィーニャともブラジル代表でプレーした経験がある。しかし今後どこまで行くかという頂点が見えるラフィーニャに対し、アントニーは底知れぬ可能性を秘め、投資すれば、必ずそれだけの見返りがあるとアウベスは主張する。
 
 もちろん移籍は一種のギャンブルだ。クラブの方針や監督の戦術など様々な要因に左右される。新しい環境に馴染むことができなければ、成長がストップしてしまうリスクは常にある。しかしアウベスによれば、その才能はそれこそ無限大で、世界を見渡してもアントニーのように自然に守備を助け、単独ドリブルでも周囲とのコンビネーションでも突破できるウイングはほかにいないという。

 アントニーは、麻薬密売人の巣窟であるサンパウロ近郊のスラム街「ファベーラ」で生まれ育った。ヨハン・クライフ・アレナ(アヤックスのホームスタジアム)でプレーする重圧について質問された時、「朝9時に家を出て、夜9時まで何も食べない日が何度もあった。そんなの重圧のうちに入らない」と答えている。

 走り方も個性的だ。膝から上は、まるで銅像、膝から下はまるでロケットで、ふくらはぎの筋肉以外どこも動かしていないかのような画期的な推進力を実現させている。ボールが足下に吸い付くようなドリブルは、こと方向転換のスピードにおいては全盛期のリオネル・メッシを上回る。
 
【関連記事】
「クボは良いプレーをしてもすぐ消える」久保建英の“継続性の欠如”をアギーレ監督が指摘「若すぎてリーダーにはなれない」
「あと3年残る。飽きるでしょ」ネイマールが自軍ファンのブーイングに皮肉!“抗議行動”も非難「席を立ったのは現実離れしている」
「ゴツいし、速い」大久保嘉人が名指ししたスペイン代表で“最も危険な選手”は? 内田篤人も「長友さんとの対決見てみたい」
「ドイツとスペインはどちらがより難敵か」内田篤人、松井大輔、大久保嘉人の見解は?「1点取られても絶対に…」
「足音を聞くのが怖い」松井大輔が“1対1で抜けなかった”3人の選手を明かす! 日本人で唯一選んだのは?「大人と子供みたいな扱いを…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ