2023年11月25日
【岩本輝雄】横浜FCとベルマーレの直接対決は、紙一重の決着。決めるか、決めないか。サッカーってそういうもんだよなって改めて思った
勝点29で最下位の横浜FCと、勝点31で17位のベルマーレ。残留争いの直接対決は、ベルマーレに軍配。1-0の勝利で残留を決めた。 ベルマーレは古巣だから、この結果はもちろん嬉しい。ただ、横浜F... 続きを読む
2023年11月25日
【岩本輝雄】横浜FCとベルマーレの直接対決は、紙一重の決着。決めるか、決めないか。サッカーってそういうもんだよなって改めて思った
勝点29で最下位の横浜FCと、勝点31で17位のベルマーレ。残留争いの直接対決は、ベルマーレに軍配。1-0の勝利で残留を決めた。 ベルマーレは古巣だから、この結果はもちろん嬉しい。ただ、横浜F... 続きを読む
2023年11月24日
攻守に変幻自在!レバークーゼンを躍進に導くシャビ・アロンソ監督の手腕【小宮良之の日本サッカー兵法書】
「フォーメーションは電話番号。その人の連絡先に通じる数字かもしれないが、その人、自身を表すわけではない」 かつて、名将ルイス・セサル・メノッティは思わずうなずきたくなるような説明をしている。「数... 続きを読む
2023年11月24日
「ファンを落胆させ、怒らせている」ガビ離脱が与えるピッチ内外の影響をバルサ番記者が考察「反骨精神の体現者抜きで戦わなければならない」【現地発】
ガビほど、強い決意と献身をもってバルセロナの旗を掲げてきた選手はいない。スペイン代表の一員として臨んだジョージア戦での負傷が、バルセロニスタを落胆させ、怒らせているのはそのためだ。 ラ・マシア... 続きを読む
2023年11月22日
【岩本輝雄】久保と伊東はむしろ共存させるべき。流動的に動いて右サイドから制圧。連係が深まれば、強力なストロングになる
[W杯アジア2次予選]日本 5-0 シリア/11月21日/プリンスアブドゥラー・アルファイサル・スタジアム ミャンマー戦に続いて、シリアにも5-0で大勝。相手との実力差はあるかもしれないけど、ワール... 続きを読む
2023年11月22日
【セルジオ越後】眠くなったシリア戦。テレビ中継がなくて良かったね。「8連勝」も見栄えがいいだけ。手放しでは喜べない
日本がワールドカップのアジア2次予選でシリアと対戦して、5-0で完勝した。 大差になったけど、想定内の結果でもあった。予想通り、シリアは守って最少失点でしのぎたいというサッカーだった。自陣深く... 続きを読む
2023年11月22日
金田喜稔がシリア戦を斬る!「久保は得点だけでなく、味方を活かすプレーも光っていた。パリ五輪世代が存在感を発揮するなど好材料が多かった」
[W杯アジア2次予選]日本 5-0 シリア/11月21日/プリンスアブドゥラー・アルファイサル・スタジアム 日本代表はワールドカップ・アジア2次予選でシリア代表と対戦し、5-0で大勝。5日前のミャン... 続きを読む
2023年11月20日
スウェーデンで絶大な人気を誇るデザイナー兼インフルエンサー!リンデロフの妻、マヤさんとは――【“WAGs”pedia】
フットボーラーの気になるパートナーの素性を紹介するのが『ワールドサッカーダイジェスト』誌の好評連載「“WAGs”pedia」だ。49回目は、ヴィクトル・リンデロフ(マン... 続きを読む
2023年11月18日
【消えた逸材】アーセナル戦のスーパーゴールは語り草。「新しいジダン」として登場した天才はいまUAEで2年目に――
アデル・ターラブト(MF/元モロッコ代表)■生年月日/1989年5月24日(34歳)■身長・体重/182センチ・77キロ アデル・ターラブトは、天才だった。 テクニックは超絶的で、発想は独創的。... 続きを読む
2023年11月17日
【岩本輝雄】本当に代表デビュー? ゴリゴリと仕掛ける佐野海舟は、森保Jのコアメンバーになるかもしれない
[W杯アジア2次予選]日本 5-0 ミャンマー/11月16日/パナソニックスタジアム吹田 ワールドカップの予選は、何よりもまずは勝つことが大事。難しい初戦でしっかり勝点3を取れた。それが一番の収穫だ... 続きを読む
2023年11月17日
金田喜稔がミャンマー戦を斬る!「上田ら“核”になる選手が点を取ったのが良かった。引いた相手に対する攻撃の工夫も見られた」
[2026年北中米ワールドカップ・アジア2次予選]日本 5-0 ミャンマー/11月16日/パナソニックスタジアム吹田 日本代表は2026年北中米ワールドカップ・アジア2次予選の初戦でミャンマー代表と... 続きを読む
2023年11月17日
【セルジオ越後】実力差が大きすぎて得るものがなかったミャンマー戦。MOMはハットトリックの上田? フェアじゃないね
北中米ワールドカップ・アジア2次予選の初戦で、日本はミャンマーに5-0で勝利した。 予想通りの結果というか、実力差が大きすぎたね。日本が得点を重ねても、ミャンマーは反撃を試みない。得失点差を気... 続きを読む
2023年11月09日
アジア大会の韓国戦敗北を叩く必要はない。評価されるのは3、4年後。18年の準優勝メンバーには三笘、上田、板倉らが... 【小宮良之の日本サッカー兵法書】
アジア競技大会男子サッカー競技、決勝戦でU-22日本代表はU-24韓国代表と対戦し、1-2と敗れている。「恥ずかしい」 お隣の韓国に敗れて準優勝に終わったことで、そんな厳しい反応も出た。「代表... 続きを読む
2023年11月08日
【セルジオ越後】日本代表のベストメンバー選出は当然。公式戦でサプライズがあってはいけない。登録より多い26人招集も妥当だよ
ワールドカップのアジア2次予選を戦う日本代表のメンバーが発表された。 負傷した板倉らが入らなかったけど、10月シリーズではコンディション不良で外れていた鎌田や堂安らが復帰した。予定通りといった... 続きを読む
2023年11月06日
スピードとインテンシティが全盛の時代に、信じ難い滑らかな動きで多大な影響を与える。マドリーの元指揮官が感服するバルサ戦士【現地発】
最近、フットボールの試合を見ていると、記憶に基づいてプレーする選手や、悪魔に憑かれたように走る選手が多い一方で、狡猾さを持った選手が減っていることに気づかされる。 背景にあるのはストリートの文... 続きを読む
2023年11月04日
【岩本輝雄】アビスパはなぜルヴァンで優勝できたのか? 2アシストの紺野と同じぐらい、貢献度が高かったのは...
アビスパ、おめでとう! ルヴァンカップ決勝で、アビスパがレッズに2-1で勝ち切った。クラブ初のタイトル。新たな歴史が刻まれたね。 決勝の舞台、国立も最高の雰囲気だった。レッズサポーターの凄さは... 続きを読む