• トップ
  • ニュース一覧
  • 「美しく負けるか、無様に勝つか」――。バルサの基準ではシャビ監督が強烈な批判を浴びるのは当然だ【コラム】

「美しく負けるか、無様に勝つか」――。バルサの基準ではシャビ監督が強烈な批判を浴びるのは当然だ【コラム】

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2024年01月28日

「結果」だけでは納得されることのないクラブ

厳しい批判に晒されているシャビ監督。(C)Getty Images

画像を見る

「美しく負けるか、無様に勝つか」

 かつてFCバルセロナを率いてセンセーションを巻き起こしたヨハン・クライフは、そう言ってラ・リーガ3年連続最終節での逆転優勝やクラブ史上初の欧州戴冠ももたらした。とことんスペクタクルを求め、高度なボールプレーにこだわった。

「お前はワンタッチなら特別だ。ツータッチなら普通。スリータッチ以上なら、おばあちゃんと変わらない」

 クライフが弟子ジョゼップ・グアルディオラに伝えたメッセージは極端だが、象徴的である。徹底的にボールを中心にしたスキル、ビジョンを優先。それは他のどのポジションの選手に対しても変わらなかった。

 後にバルサを率いたグアルディオラは、その理念を継承した。それは概念というよりもフィーリングにも近かった。身に染みついたものになっていた。

 クライフもグアルディオラも冒頭の理念で選手を集め、論理的にトレーニングで落とし込んでいる。ボールを持って攻め続けることは必然で、“最高の勝利の手段”だった。彼らは独自の存在だ。

 そしてクライフが整備した下部組織ラ・マシアで育ち、グアルディオラからポジションを”禅譲”する形で受け継いだシャビ・エルナンデス監督は、現役引退後、今や監督としてバルサを率いている。あらゆるエッセンスを遺伝子にまで組み込まれた指導者と言える。事実、極めて期待は高かった。昨シーズンは、チームをラ・リーガ優勝に導いたわけだが…。

【動画】ヴィニシウスがクラシコで圧巻のハットトリック
 現在のところ、シャビの評価は真っ二つに分かれる。「最強バルサを取り戻すプロセスにある」という意見と、「すでに頭打ちで、希望は乏しい」という意見で揺れる。前者は昨シーズン、守備を再建し、優勝という結果を残した点を重視。後者は今シーズン、有力選手を数多くそろえたにもかかわらず、プレーが安定せず、勝ち切れない試合が目立つ。

 一つ言えるのは、バルサは「結果」だけでは納得されることのないクラブである。結果を叩き出した戦いは、クライフ、グアルディオラの時代と比べれば、凡庸で意外性を欠いた。それが結果も出せなくなっている昨今、強烈な批判を浴びるのは当然と言えるだろう。

「少し前までは‟バルサのアレックス・ファーガソン”と持ち上げていたのに、今やクビだとつるし上げられる」

 シャビ監督は、周りの環境の一貫性のなさを嘆く。

 ただ、バルサとはそうしたクラブであることを、彼は承知のはずだろう。

「美しく負けるか、無様に勝つか」

 それこそが、バルサの基準なのである。

文●小宮良之

【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たし、2020年12月には新作『氷上のフェニックス』が上梓された。
 
【関連記事】
「発言に立腹」クラシコ惨敗のバルサ、一部選手がシャビ監督に見切りと海外報道「アプローチを疑問視」
「驚くことにスペインの巨人には注目されなかった」マンU熱視線の久保建英、手放したバルサとマドリーに西メディアが痛烈皮肉!「世界の半数が注視」「並外れている」
「一人でサッカーをやっているわけじゃないんで」三笘薫が次戦も欠場濃厚、久保建英が不在の影響に見解「今いる選手がベスト」【アジア杯】
「ソシエダの監督とファンは(日本の)敗退を祈るだろう」久保建英、アジア杯決勝の4日後にCLパリSG戦でスペインメディアが欠場を懸念!「日程さえも好意的ではない」
「エムバペやハーランドの補強なしでもクボがいれば安心だ」マドリーの久保獲得は“次代の2大スター”よりも現実的か。現地メディアが見解「素晴らしい攻撃陣が完成」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ