メガクラブ 新着記事

ドルトムントに全くチャンスはないはずだ 【バイエルン番記者】が“大一番”をプレビュー

 バイエルンのジョゼップ・グアルディオラとドルトムントのユルゲン・クロップ。当代きっての指揮官の直接対決は、ここまで3勝2敗でクロップがリードしている。クロップの勝利は、昨シーズンのスーパーカッ... 続きを読む

ヴェンゲル長期政権に幕? A・サンチェスがエジルに苛立ち? 喧噪に包まれるアーセナル

 総額約150億円の大型補強をしながら、3勝5分け1敗の5位とスタートダッシュに失敗したアーセナルの周辺が騒がしい。  英タブロイド紙が報じているのは、今シーズン終了後の政権交代の可能性で、アーセ... 続きを読む

カリアリ戦でも献身的で安定感はあったが……本田に求められるもう一段上の貢献

 中2日で行なわれたセリエAの第9節、ミランはカリアリ相手に1-1の引き分け。アウェーで勝点1を手にしたが、内容的には大部分の時間帯で相手に主導権を奪われ、反省点の多い一戦となった。  押されっぱ... 続きを読む

インザーギ監督、メネーズ、アバーテ……ミランのキーマンたちが語る本田圭佑

 セリエA第8節を終えて6得点。そのゴールも、右、頭、左、FKと多彩であり、7節のヴェローナ戦では2ゴールを挙げて、ストライカーとしての資質を十分に示した。また、持ち前のフィジカルの強さ、判断力... 続きを読む

30日未明にカリアリ戦!! 好調・本田圭佑のプレーを現役イタリア人監督が徹底分析

 ミランは昨季、セードルフ監督の下で4-2-3-1、今季はインザーギ監督の下で4-3-3を採用しており、監督とシステムが変わっても、本田は右の攻撃的ポジションで起用されてきた。しかし昨季と今季で... 続きを読む

吉兆が見えたマンU、堂々たるチェルシー プレミアの大一番を読み解く

 ルイス・ファン・ハールとジョゼ・モウリーニョの師弟対決は、1-1の引き分けに終わった。  両指揮官にとって、このオールド・トラフォードでの一戦は感慨深かったに違いない。両者の出会いは1997年、... 続きを読む

勝負を分けたポイントは? エキスパートが「クラシコ」を掘り下げる

 レアル・マドリーとバルセロナが激突する伝統の一戦「クラシコ」。10月25日の今シーズン最初の対戦は、はたしてどんなゲームだったのか。勝敗を分けた分岐点はどこにあったのか――。  元アルゼンチン代... 続きを読む

噛みつき男の汚名返上なるか!? クラシコでのデビューを目前に控えたスアレス

 ブラジル・ワールドカップのグループリーグ・イタリア戦で、マーカーのジョルジョ・キエッリーニの肩に噛みつき、4か月間のサッカー活動禁止という厳しい処分(後に軽減)を食らったルイス・スアレスが、つ... 続きを読む

R・マドリー対バルセロナ 至高の戦い「クラシコ」を番記者がポイント展望

 レアル・マドリーとバルセロナが激突する「クラシコ」が、いよいよ10月25日(土)に迫った。  通算229回目(リーグ戦では169回目)となる今回のクラシコでは、どんなドラマが繰り広げられるのか――... 続きを読む

攻守に課題が噴出 完敗したR・マドリー戦が映し出すリバプールの厳しい現実

 噛み合わない攻撃と、いとも簡単に失点を重ねる守備陣──。チャンピオンズ・リーグ(CL)のグループB屈指の好カードは、R・マドリーの凄みが凝縮された一戦であると同時に、リバプールの抱える課題が噴... 続きを読む

年間100ゴールも!? C・ロナウド、驚異的なゴールラッシュの理由とは

 レアル・マドリーのクリスチアーノ・ロナウドが驚異的なペースでゴールを量産している。リーガ・エスパニョーラはここまで7試合に出場して15ゴール(歴代最速での15ゴール到達)、チャンピオンズ・リー... 続きを読む

右、頭、左、FK、そして……今度は2ゴール!! 試合ごとに進化を見せる本田

 敵地で3-1と勝利を収めた7節のヴェローナ戦でも、本田圭佑の好調さは変わらなかった。それどころか、これで勢いは増したとも言えるだろう。  今シーズン初の1試合2得点。通算得点はこれまで6となり、... 続きを読む

間もなくアジアカップをめぐってミランと日本代表の“本田争奪戦”が勃発!?

 本田圭佑のミランにおける重要度は時とともに高まっている。まだ序盤戦とはいえ、6試合で4得点は立派な記録であり、称賛に何ら異論はないだろう。  ミランのアドリアーノ・ガッリアーニ副会長は、6節のキ... 続きを読む

「神」の隣にいた10年――リーガ最多得点記録に迫るメッシ【バルセロナ番記者】

 いまからちょうど10年前だ。少年のような風貌の小さな選手が、モンジュイックの丘に降り立った。エスパニョールとのダービーマッチ。フットボールが変わったのは、その時だ。  リオネル・メッシのデビュー... 続きを読む

別次元の融合体へ――ネイマール&メッシがこの先バルセロナで見せるものとは

 10月14日、日本を完膚なきまでに叩きのめしたブラジル。その全ゴールを挙げたのがネイマールだった。日本のミスを見逃さず、巧みなドリブルとパス、そして抜群の決定力でセレソン史上最年少での1試合4... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ