2025年10月22日
【揺れる大学サッカー界|後編】シーズン移行のJリーグに示した総意。主力流出の抑止力が必要、金銭的な補償を提案
2024年12月19日、Jリーグのシーズン移行の実施が正式に発表された。 その要旨は「2026年8月1週ごろに開幕。12月2週ごろから2027年2月3週ごろまでウインターブレークとし、2027... 続きを読む
2025年10月22日
【揺れる大学サッカー界|後編】シーズン移行のJリーグに示した総意。主力流出の抑止力が必要、金銭的な補償を提案
2024年12月19日、Jリーグのシーズン移行の実施が正式に発表された。 その要旨は「2026年8月1週ごろに開幕。12月2週ごろから2027年2月3週ごろまでウインターブレークとし、2027... 続きを読む
2025年10月21日
【揺れる大学サッカー界|前編】Jリーグのシーズン移行にどう対応すべきか。中野理事長の本音「“さあ、どうぞ”と簡単には言えません」
大学サッカー界が揺れている。そう言っても決して言い過ぎではないだろう。 2026年からJリーグが“秋春制”にシーズン移行することに伴い、プロ内定の大学4年生が卒業を待た... 続きを読む
2025年10月17日
「三笘選手のように…」京都内定の関西学院大DF山本楓大がプロ入りへ決意。クラブが獲得を決めた背景は?
J1で優勝争いを繰り広げる京都サンガF.C.に2027年から頼もしい戦力が加わる。関西学院大のDF山本楓大(3年)だ。「京都で今、求められるサイドバックの要素を持っている」と評するのは獲得にあ... 続きを読む
2025年10月16日
東洋大の天皇杯16強進出に貢献&U-22日本代表選出。DF岡部タリクカナイ颯斗が大切にするのは“謙虚さ”「勘違いをしたら終わっていく」
東洋大学は関東大学サッカーリーグ1部の第16節で日本大学と対戦し、2-2で引き分けた。この試合で1年生ながらスタメンに名を連ねたのが、DF岡部タリクカナイ颯斗だ。 187センチの長身とスピード... 続きを読む
2025年10月09日
J1フル出場→中2日で大学リーグを戦ったタフなSB。横浜FM内定のDF関富貫太が目ざす理想像「型にはまらないサイドバック」
10月4日に開催されたJ1リーグ第33節で、横浜F・マリノスが柏レイソルと対戦。敵地で0-1で敗れた一戦に、桐蔭横浜大学に在学中で、2028年の加入内定が決まっている大学2年生のDF関富貫太が... 続きを読む
2025年09月30日
浦和内定MFの責任感と危機感。ぶち当たっている壁を乗り越えられるか「プレッシャーを感じながらトライするチャンス」
来季の浦和レッズ加入が内定している日本大学のボランチ植木颯。常に冷静で、全体を見渡しながら考えるという、ボランチのポジション的な思考だけではなく、組織においても物事を大局で見ることができる能力... 続きを読む
2025年09月19日
昨年度の選手権優勝を経験したFWも! 韓国遠征に臨むU-19関東大学選抜メンバーが発表。Kリーグ・ユースセレクトチームなどと対戦
関東大学サッカー連盟は9月19日、韓国・ソウルで開催される『2025 Seoul Earth On Us (EOU) International Football Championship』に、U-19関東大... 続きを読む
2025年09月15日
シュートを外せば「得点王なのに?」。心ない言葉にも駒澤大の今井拓人は動じない。「絶対に潰されない」チャレンジャー精神でやり抜く
東洋大の優勝で幕を閉じた第49回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント。準決勝で東洋大にPK戦の末に敗れ、涙を流した駒澤大の3年生ストライカー今井拓人は、「来年もまたこの舞台に帰ってきて、次... 続きを読む
2025年09月12日
神戸戦で痛恨のファンブル。あふれる涙。大きなショックも「いつまでも引きずるのは違う」と、東洋大の2年生GKは再び立ち上がった
ミスをした瞬間、頭の中が真っ白になった――。 8月6日の天皇杯4回戦、東洋大学はJ1を連覇中のヴィッセル神戸と敵地ノエビアスタジアムで戦った。2回戦で柏レイソル、3回戦でアルビレックス新潟と、... 続きを読む
2025年09月06日
欧州移籍やJクラブ内定。同期の活躍に強烈な危機感。関西大MF真田蓮司がアピールの2発。総理大臣杯を「人生を変えられる」大会に
3年前の第101回全国高校サッカー選手権大会決勝・岡山学芸館vs.東山の一戦。初の決勝進出となった東山だったが、1-3で敗れ初優勝を逃した。 無念の準優勝に終わった試合で、圧巻のスーパーミドル... 続きを読む
2025年09月05日
無念のPK失敗。ほろ苦い大学デビュー戦にCB奈須琉世は何を思う?「申し訳ない気持ちでいっぱい」リーグ戦での奮起を誓う
昨年度の全国高校サッカー選手権大会。準優勝の流通経済大柏において、奈須琉世と佐藤夢真のCBコンビは、『ダブルキャプテン』としてチームを精神的にも牽引した。大学でサッカーを辞めるつもりだった佐藤... 続きを読む
2025年09月04日
J1クラブから続々オファー。異例の状況に関西大3年生SBは悩んだ。そして磐田行きを決断「早く決めて少しでも経験を積めるように」
9月3日に開幕した第49回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント。注目必至の全国大会で、関西第4代表の関西大学は、北海道第2代表の北海道教育大学岩見沢校に4-0で快勝し、初戦突破を決めた。「... 続きを読む
2025年08月22日
セリエA名門を相手に威風堂々。筑波大の浦和内定GKは「海外のトップの基準を知れた」と貴重な経験。「一番の驚きは…」
ヴィオラ(イタリア語で紫)の愛称で有名なイタリア・セリエAの名門フィオレンティーナ。リーグ開幕を直前に控えた最終調整の意味合いもあった全日本大学選抜との親善試合で、日本の190センチの守護神が... 続きを読む
2025年08月21日
一番難しくて、楽しかったフィオレンティーナ戦。決勝弾の筑波大DFが掴んだ手応え「『圧』を発揮できれば、日本では敵なしになれる」
大きな話題となった全日本大学選抜のイタリア遠征。ジェノア、ヴェローナ、フィオレンティーナ(セリエA)、チェゼーナ(セリエB)のトップチーム、ミランのU-23チームと対戦した。成績は2勝2分け1... 続きを読む
2025年08月17日
「韓国との差をさらに広げている」日本の大学サッカーの充実ぶりに韓メディアが見解「有名選手を輩出、欧州でも認められている」
全日本大学選抜が8月にイタリア遠征を実施。計5試合を戦い、最後のフィオレンティーナ戦は2-1の逆転勝利を収めた。 セリアAの開幕を控え、主力クラスを先発させたフィオレンティーナに対し、日本は1... 続きを読む