【小宮良之の日本サッカー兵法書】 寡黙なジダンがなぜ、タレント集団を操れるのかを考えてみよう

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2017年05月11日

移籍関連の噂が常に付きまとっているような選手でも、試合に出れば結果を出せるのは、その選手の実力もさることながら、彼らのやる気を高めるモチベーターの存在も大きい。写真はモラタ(左)とハメス。 (C) Getty Images

< 記事を読む

【関連記事】
「満たされている奴なんていない」ガスコインが告白するプレミアリーガーの精神的な病
マドリーが連続得点記録で5大リーグ最多タイに!
「まるで経験豊富なベテラン」世界を知る助っ人が見た久保建英の“見えない凄み”
シメオネ監督「ビセンテ・カルデロンでの『魔法の夜』を永遠に忘れることはない」
ジダン監督、2年連続でのCL決勝は「私にとって大切なクラブとの特別な一戦」
【CLマドリード・ダービー採点&寸評】カラスコやベンゼマが最高点! 一方でC・ロナウドは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年11月号
    10月10日(金)発売
    [特集]
    注目クラブを総力特集
    V・ファーレン長崎徹底読本
    創設20周年でクラブ史に刻む大航海へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月6日号
    10月16日(木)発売
    [特集]
    ARSENAL 栄光へのシナリオ
    アルテタ体制「最高戦力」で悲願のプレミアリーグ制覇へ
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら