• トップ
  • ニュース一覧
  • ボール支配率1位対2位、プロ分析官が注目の『徳島vs横浜』を徹底展望! 見どころは“バックパス”の使い方

ボール支配率1位対2位、プロ分析官が注目の『徳島vs横浜』を徹底展望! 見どころは“バックパス”の使い方

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年06月27日

横浜の敵陣での攻撃vs徳島の自陣での守備

横浜が敵陣でボールを保持している際のマッチアップ図。

画像を見る

 今季の横浜の特長としては、クロスからの得点が多いという点にあります。もちろんそれだけではないですが、クロスという特長、武器に対して、当然徳島も準備をするという構図に注目です。

 ポイントは徳島の守備では「相手ウイングに対するSBが寄せるスピード」と「マイナスのクロスに対する2ボランチの立ち位置」です。

 徳島側の視点から言うと、4-4-1-1のような形で守っているなかで、相手のウイングに対して、なるべくなら複数人でアプローチに行って、簡単にクロスを上げさせない、スピードに乗らせないということが重要になってくる。

 全部を塞ぐのは難しいと思いますが、まずはウインガーにボールが入ったときのSBの寄せるスピード感をどれほど持てるか。速ければ速いほど良いですし、言い方は悪いですけど、削れるくらい寄せられるか。つまり、いかに強度の高い守備ができるかです。そして突破させずにバックパスをさせられるか。自陣で守っている時には、ウインガーに対するSBの守備が大切です。

 しかし、それでも状況によってはボールを握られて、押し込まれて、サイドを変えられて、クロスを上げられるシーンは当然出てきます。

 徳島からするとG大阪戦がそうでしたが、4バックがしっかりと守っていたにもかかわらず、バックパスではないですが、マイナスのクロスに合わせられるなど、ウィークポイントがある。

 そのマイナスのクロスを防ぐには、ダブルボランチの立ち位置が重要になります。恐らく、GKとDFの間に入れられるボールというのは一番怖いので、徳島のドゥシャン選手、カカ選手は戻って守備をしなければならず、間のボールへの対応をします。

 すると次に狙うのはマイナスのボールでペナルティアーク付近の図の赤い部分です。そこへトップ下のマルコス選手、両SBの和田選手、小池選手あたりが入り込んできます。その際に徳島としては入ってくる人を捕まえられているか。そこへはボランチの選手が行かないといけない。マイナス方向へ戻すパスの対応がひとつ重要になります。

 またバックパスを含む、戻す方向のパスが出た時には、ラインも上げていかないといけません。ただし、G大阪戦であったように、ジエゴ選手だけ残ってしまってオフサイドが取れず、宇佐美貴史選手にゴールを決められたというように、ラインがバラバラになった際に質の良いクロスを入れられると、例えばゴール前で得点感覚のあるオナイウ阿道選手に上手く合わせられてしまう可能性がある。

 同様に横浜側からすると、まず「どれだけクロスシーンを作れるか」、そして相手の非常に背も高くて空中戦に強いCBが中央を固めた時に、「相手GKとDFの間を狙うのか、マイナスのパスを狙うか」という部分がポイントになります。

 横浜としては、マイナスのクロスというのは最近の試合ではあまりやっていないイメージがあります。シンプルにワンタッチでクロスを上げてくることもありますし、セットされた状態でも間に速いボールを入れてくることもあります。逆にふんわりとしたボールをファーサイドに蹴ってというパターンもあります。様々な引き出しからどういうクロスのパターンを作れるか。

 また、これは徳島の攻撃時と同じですが、クロスだけにならないように、バックパスをして時間を作って、DF間に差し込んでいく。当然そういう攻撃もあるでしょう。

 両チームともに言えることが、意図あるバックパスをさせてラインコントロールできるか。そして、攻撃のパターン、特長というのをお互い把握しているなか、想定されたもの以外をどうやって出していくか。そのひとつが戻す、マイナスのパスで目線を変えるようなプレーで変化が出てくるのだと思います。

 バックパスに対する両チームの振る舞いというのは見ていて面白くなるでしょう。
 

Jリーグ優勝クラブで活動していたアナリストの杉崎健氏。Twitter(https://twitter.com/suzakken)やオンラインサロン(https://community.camp-fire.jp/projects/view/356767)などでも活動中。

画像を見る

【著者プロフィール】
杉崎健(すぎざき・けん)/1983年6月9日、東京都生まれ。Jリーグの各クラブで分析を担当。2017年から2020年までは、横浜F・マリノスで、アンジェ・ポステコグルー監督の右腕として、チームや対戦相手を分析するアナリストを務め、2019年にクラブの15年ぶりとなるJ1リーグ制覇にも大きく貢献。現在は「日本代表のW杯優勝をサポートする」という目標を定め、プロのサッカーアナリストとして活躍している。Twitterやオンラインサロンなどでも活動中。

◇主な来歴
ヴィッセル神戸:分析担当(2014~15年)
ベガルタ仙台:分析担当(2016年)
横浜F・マリノス:アナリスト(2017年~20年)

◇主な実績
2017年:天皇杯・準優勝 
2018年:ルヴァンカップ・準優勝 
2019年:J1リーグ優勝
 
【関連記事】
「少し複雑な反応があったようだが…」セルティック新指揮官ポステコグルーが初会見で決意!「毎週楽しみなチームに」
「高校生じゃ止められない」内田篤人が衝撃を受けた高卒ルーキーは?
浦和レッズは大型補強でどう変わる?後半戦のベスト布陣を探る
「変態w」「タッチが最強」小野伸二のトラップ動画に絶賛の声! 一方で「ミスを喜ぶ仲間たち」に本人苦笑も
「お前、本当に日本人か」大迫勇也が先輩・内田篤人にブレーメン指揮官との“口論”を明かす!「言わないとダメじゃないですか」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ