• トップ
  • ニュース一覧
  • 【リオ五輪代表】OAの人選は?拘束期間は?予備登録締め切りの6月10日を前に、押さえておきたい5つのポイント

【リオ五輪代表】OAの人選は?拘束期間は?予備登録締め切りの6月10日を前に、押さえておきたい5つのポイント

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2016年06月09日

POINT 5 欧州組招集の可能性は?

A代表の主力をOAとして派遣するのは、ハリルホジッチ監督も望んではいないだろう。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 欧州のクラブは基本、五輪に対する関心が低く、選手の貸し出しに消極的だ。五輪の本大会が開催される8月は、新シーズンの戦いに向けキャンプやプレシーズンマッチを実施 している時期で、チーム作りの真っただ中。その間、ヨーロッパ・カップ戦の予選やプレーオフもこなすわけで、当然ながら重要な戦力ほど手元に置いておきたい。

 選手は選手で、必死にアピールしたい時期でもある。移籍で新天地を求めれば、なおさらだろう。所属クラブでポジションを勝ち取るために、OAを辞退するケースがあったとしても不思議はない。

 加えて、気になるのはA代表との兼ね合いだ。9月1日にはワールドカップ・アジア最終予選の初戦(UAE戦)が控えている。リオ五輪に臨むU-23代表が準決勝まで勝ち進めば、帰国は決勝か3位決定戦(いずれも8月20日)の後で最終予選のUAE戦まで約10日。仮にA代表でも活躍する欧州組の選手が五輪メンバーにいた場合、十分な休息を与え られない。これはヴァイッド・ハリルホジッチ監督にとって、できれば避けたい事態のはず。

 要するに、選手がOAとして五輪出場を熱望しても、それを実現できない可能性もあるわけだ。欧州組の招集は、極めて高いハードルになる。
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】敗戦でお祭りムードが消え、「アモーレ祭り」も終息だね
リオ五輪代表にオーバーエイジは必要か?本田、長友、香川ら北京五輪世代に見る功罪
【ドイツ発移籍情報】清武のセビージャ移籍で古巣に恩恵。細貝の浦和復帰、宇佐美の再挑戦は…
【イタリア人監督の日本評|前編】組織戦術の観点で言えば、これほどオーガナイズされた代表チームは世界でも少ない
【EURO2016】グループステージ全試合の日程・結果&記事一覧
号泣の浅野よ、なぜ“あそこ”で打たなかった。「パスを選択して後悔。消極的な部分が出た」
浅野の消極的なパス、森重の無謀なミドル…。ふたつの〝なぜ?″が示す日本の弱さとは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ