「W杯決勝を蹴った写真家」の実像。“唯一無二”への強いこだわりとは?

カテゴリ:特集

白鳥大知(ワールドサッカーダイジェスト)

2019年01月23日

「W杯決勝を蹴ったカメラマンは私が…」

『No hands 2』にはサポーターの写真も多い。

画像を見る

――さて、次に問題の(笑)決勝です。決勝はFIFAからアクレディテーション(取材認定)がおりたにもかかわらず、それをあえて蹴って、クロアチアのザグレブに行きましたよね。あの決断には驚きました。かなりの倍率の中で選ばれたはずなのに……。(注:W杯などの国際大会では、記者もカメラマンも大会そのものの取材許可が出た後、1試合ごとの申請が必要で、そのたびに可否が出る。決勝は当然ながら倍率が高い)。
 
「私が初めてかもしれないですね。W杯決勝のアクレディテーションが通ったのに、それを蹴ったカメラマンは」
 
――そうでしょうね。身内に不幸でもない限り、蹴る人はいないと思います。いや、それでも残る人が多いかもしれません。
 
「南アフリカではスタンド(カメラマンの撮影枠はピッチのみならず、スタンドにもある)、ブラジルではピッチで撮らせてもらったんですよ。だからロシアでは違うことがしたいと思っていて。もちろんW杯決勝に入れるのは名誉なことです。でも、人と違うことをするのをモットーにしているので、悔いはないです」
 
――では、なぜザグレブに?
 
「決勝のカードがフランス対クロアチアに決まった時点では、パリに行こうと思っていたんですよ。シャンゼリゼ通りやエッフェル棟に集まるファンを撮りにいこうと思って。モスクワからパリ行きの飛行機もすぐに抑えました。でもその直後に、準決勝のザグレブの様子をテレビで見て、衝撃を受けたんです。発煙筒をバンバンたいていて、すごい迫力で。それで、今回はパリじゃなくてザグレブだなと。フランスはW杯決勝が3回目でしたし、これからも何度もあると思います。でも、クロアチアがW杯決勝に進むなんて、もう未来永劫ないかもしれないですしね」
 
――なるほど。その決断の裏には、奥様の後押しもあったと言ってましたよね?
 
「はい。『あなたの写真集はFIFA公式ではなく、龍フェルケル名義でしょ。あなたにしか撮れない写真を撮りに行くべきだわ』って言ってくれて。でも、奥さんフランス人なので、本当はパリに行って欲しかったらしいですけど(笑)」
 
【関連記事】
<2018ベストヒット!>さすが美女大国! ロシアW杯で出会った「美しすぎる」「可愛いすぎる」スタッフ!――ロシアW杯vol.4
<2018ベストヒット!>「日本はW杯に出るのか?」から「日本はすごいじゃないか!」へ。ロシア現地評が激変!――ロシアW杯vol.5
サウジ戦での予想以上の疲弊…先を見据えてベトナム戦ではターンオーバーを活用すべきだ|アジア杯
【セルジオ越後】堂安も南野もDFになってよく守った! ベトナム戦はメンバーを入れ替えないともたないよ
【サウジ戦|戦評】“らしくない”堅守でベスト8へ! 新たな戦い方に光明も、攻撃面には大きな課題が…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ