【レフェリー名鑑】EURO2016の名勝負を裁く、18名の主審を一挙に紹介!

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2016年06月07日

Jリーグでも笛を吹いたマルチニアク。


Szymon MARCINIAK
シモン・マルチニアク
ポーランド国籍/1976年8月5日(39歳)
国際レフェリー歴/5年目
国際試合の担当歴:48試合
1試合平均:イエローカード=3.87、レッドカード=0.27PK0.37
 
 ここ数年でCLやELの注目カードを任されるようになった成長株だ。シーズンオフには積極的に国外に赴く勉強家で、13年8月にはJリーグの試合を担当した。
 

Milorad MAZIC
ミロラド・マジッチ
セルビア国籍/1973年3月23日(43歳)
国際レフェリー歴/7年目
国際試合の担当歴:79試合
1試合平均:イエローカード=4.37、レッドカード=0.21PK0.26
 
 会社経営を生業とし、どんなときも強気な姿勢を貫く。国際経験豊富なベテランながら、毅然を通り越した高圧的な態度が災いし、しばしば選手の反感を買う。抗議や侮辱には滅法厳しく、レッドカードを躊躇わない。
 

Svein MOEN
スバイン・モーエン
ノルウェー国籍/1979年1月22日(37歳)
国際レフェリー歴/11年目
国際試合の担当歴:84試合
1試合平均:イエローカード=2.92、レッドカード=0.14PK0.31
 
 試合の進行を妨げないジャッジを心掛け、多少のファウルはアドバンテージで流してプレーを継続するタイプのレフェリー。ピッチを離れれば救急救命員として人命救助に燃える37歳だ。
 

Nicola RIZZOLI
ニコラ・リッツォーリ
イタリア国籍/197110月5日(44歳)
国際レフェリー歴/9年目
国際試合の担当歴:95試合
1試合平均:イエローカード=4.67、レッドカード=0.28PK0.34
 
 誤審への風当たりが強いイタリアで長年揉まれ、最高峰のレフェリーにまで登り詰めた。14年のW杯決勝では完璧なレフェリングで熱戦を好アシストし、今大会も大一番を任されそうだ。
 
Photographs by Getty Images
 
【関連記事】
【EURO2016選手名鑑Web版】総勢552人の写真、データ、寸評を完全網羅!
【EURO2016】得点王レースを展望! 本命のC・ロナウドに続く、対抗、穴、大穴は?
【EURO2016開催地を巡る旅】最終回:パリとパルク・デ・プランス「芸術と進歩と自由の都で一生の思い出を」
【EURO2016開催地を巡る旅】第9回:マルセイユとヴェロドローム「熱狂と笑いと美のメルティングポット!」
【UEFA EURO 2016】全51試合を連日生中継! WOWOW放送スケジュールはこちら!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ