【レフェリー名鑑】EURO2016の名勝負を裁く、18名の主審を一挙に紹介!

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2016年06月07日

UEFA大会には欠かせない名審判、カッサイ。


Sergey KARASEV
セルゲイ・カラセフ
ロシア国籍/1979年6月12日(36歳)
国際レフェリー歴/6年目
国際試合の担当歴:47試合
1試合平均:イエローカード=4.20、レッドカード=0.25PK0.37
 
 ロシア人主審のエントリーは、04年のイワノフ氏以来3大会ぶり。コッリーナ氏を彷彿とさせる風貌が印象的で、感情に左右されない安定したジャッジに定評が。大会後はリオ五輪も担当予定と多忙を極める。

 
Viktor KASSAI
ヴィクトル・カッサイ
ハンガリー国籍/1975年9月10日(40歳)
国際レフェリー歴/13年目
国際試合の担当歴:114試合
1試合平均:イエローカード=4.54、レッドカード=0.21PK0.34
 
 父親も国際レフェリーだったいわばサラブレッドで、選手との対話を大事にしつつ、スムーズに試合を進めるジャッジに定評がある。11年に史上最年少(当時35歳)でCL決勝を裁いた経歴を持ち、UEFA主催の国際大会では欠かせない存在だ。
 

Pavel KRALOVEC
パベル・クラロベツ
チェコ国籍/1977年8月16日(38歳)
国際レフェリー歴/11年目
国際試合の担当歴:91試合
1試合平均:イエローカード=3.88、レッドカード=0.15PK0.14
 
 警告を極力控え、選手との丁寧な対話でクリーンな試合を演出する。PKを3本与えた15-16シーズンのセビージャ対ボルシアMG戦(CL)の笛が話題になる。
 

Björn KUIPERS
ビョルン・カイペルス
オランダ国籍/1973年3月28日(43歳)
国際レフェリー歴/10年目
国際試合の担当歴:95試合
1試合平均:イエローカード=3.47、レッドカード=0.17PK0.24
 
 メジャー大会への参戦が3度目の実力者。なにより重んじるのはチームワークで、副審と密接に連携して小さなファウルも見逃さない。スーパーマーケットや美容室を営むビジネスマンとしての顔を持つ。
 
Photographs by Getty Images
【関連記事】
【EURO2016選手名鑑Web版】総勢552人の写真、データ、寸評を完全網羅!
【EURO2016】得点王レースを展望! 本命のC・ロナウドに続く、対抗、穴、大穴は?
【EURO2016開催地を巡る旅】最終回:パリとパルク・デ・プランス「芸術と進歩と自由の都で一生の思い出を」
【EURO2016開催地を巡る旅】第9回:マルセイユとヴェロドローム「熱狂と笑いと美のメルティングポット!」
【UEFA EURO 2016】全51試合を連日生中継! WOWOW放送スケジュールはこちら!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ