【中澤佑二セレクト】J1・500試合の中から本人が選ぶ「思い出深き5つのゲーム」

カテゴリ:Jリーグ

藤井雅彦

2015年10月16日

「1試合だけど100試合分くらいの価値があった」

【GAME1】プロデビュー戦となったV川崎時代のC大阪戦。西澤(9番)ら代表クラスの選手たちと対峙するなか、ガムシャラにプレーし、「胸がドキドキしっ放しの90分間だった」。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

中澤佑二セレクト「思い出深き5つのゲーム」
 
 J1通算500試合出場――。偉業達成までに積み上げてきたその歴史の中から、特に印象に残るゲームを中澤本人にセレクトしてもらい、その思い出を語ってもらった。
 
GAME
1999年3月13日 第1ステージ2節
V川崎 2-0 C大阪
得:V=エンリケ(52分)、高木(89分)
 
「忘れもしない、僕のプロデビューがこの試合だった。
 
 当時のセレッソには森島さん(寛晃)、西澤さん(明訓)、ファン・ソノン選手と、前線に豪華な顔ぶれが揃っていた。ただ正直、自分がどんなプレーをしたのかまったく覚えていない(苦笑)。とにかく緊張したことだけが記憶に残っている。
 
 ガムシャラにプレーして、来たボールを撥ね返す。ボールを持ったら近くの味方にシンプルに預ける。2-0で勝つことができたけど、胸がドキドキしっ放しの90分間だった。
 
 ちなみに、この試合にはトルシエさん(元日本代表監督)が視察に来ていて、僕が五輪代表や日本代表に選ばれるきっかけにもなった。僕の人生の中でとても大きな意味を持つゲームで、1試合だけどその後の人生を考えると、100試合分くらいの価値があったと思う」

GAME
2002年4月20日 第1ステージ7節
磐田 1-3 横浜
得:磐=服部(46分) 横=ウィル2(2分・87分)、中澤(55分)
 
「強いジュビロに3-1で勝つことができて、とにかく嬉しかったから、鮮明に覚えている。
 
 当時、僕はヴェルディ(現・東京V)から移籍してきて間もなかったので、チームメイトからの信頼を得られていない状況だった。
 
 でもこの試合で移籍後初ゴールを決めて、さらに試合に勝つこともできた。僕自身、レベルアップするために移籍を決断した意味を再確認できたし、本当の意味でF・マリノスの一員になれた試合だったと思う」
 

【GAME2】02シーズンのこの年、“完全優勝”を成し遂げる磐田相手に完勝。「強いジュビロ」に勝つことができて「とにかく嬉しかった」。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

【GAME2】55分には勝ち越し弾となる移籍後初ゴールをゲット。勝利にも貢献し、確かな自信と手応えを深めることができた。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

【関連記事】
【横浜】天皇杯・再開試合の舞台裏。決勝アシストの奈良輪が延長突入で微笑んだ理由
【横浜】ハリルジャパンも見習うべき? 俊輔が実践・提唱する「引いた相手の崩し方」
【横浜】訪れたチャンスに一発回答。大学生FW富樫が決めた決勝弾を多角的に考察
【横浜】中澤も「やっぱり俊がいないとダメだね」。“完全復活”は間近。今季初の4連勝に導いた中村俊輔の凄味
【横浜】マリノスタウン移転の真相|「6億円」からの解放と日本一の環境を失うリスク

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ