【中澤佑二セレクト】J1・500試合の中から本人が選ぶ「思い出深き5つのゲーム」

カテゴリ:Jリーグ

藤井雅彦

2015年10月16日

“ゴールテープの場所”は本人ですら知る由はない。

奇しくも同じ日、G大阪の遠藤(左)も500試合出場を達成。日本代表でも活躍した両者は互いに切磋琢磨し合い、己の鍛錬に励んでいる。写真:田中研治

画像を見る

 こうした不断の努力はいつの間にか習慣化され、本人にとっては当たり前のライフスタイルとなり、パフォーマンスの安定につなげてきた。昨季は念願のシーズン全34試合フルタイム出場を達成。連続出場は今季も継続されており、迎えた第2ステージ14節・神戸戦で、ついにJ1通算500試合出場を果たした。
 
 これまでに3人(伊東輝悦、山田暢久、楢﨑正剛)しか達成していない大記録だが、本人はその数字についてまったく興味がない。
 
「500試合をゴールにしていたわけではない。プロになった時は100試合も200試合もまったくイメージしていなかった。試合に出続けることは大事だけど、それはあくまでも年間34試合の括りで考えている。
 
 1シーズン34試合に出て、次のシーズンも34試合しっかりプレーする。通算500試合は積み重ねてきた目に見える証だけど、それが目標ではないし、数字にこだわってサッカーを続けてきたわけでもない」
 
 1週間後には川崎との神奈川ダービーが控えている。501試合目への歩みはすでに始まっており、ゴールテープの場所は本人ですら知る由がない。
 
取材・文:藤井雅彦(ジャーナリスト)

すでに“501”試合目に向け、次なる一歩を踏み出している。飽くなき向上心と不撓不屈の精神で、中澤はこれからも走り続けるに違いない。写真:田中研治

画像を見る

【関連記事】
【横浜】天皇杯・再開試合の舞台裏。決勝アシストの奈良輪が延長突入で微笑んだ理由
【横浜】ハリルジャパンも見習うべき? 俊輔が実践・提唱する「引いた相手の崩し方」
【横浜】訪れたチャンスに一発回答。大学生FW富樫が決めた決勝弾を多角的に考察
【横浜】中澤も「やっぱり俊がいないとダメだね」。“完全復活”は間近。今季初の4連勝に導いた中村俊輔の凄味
【横浜】マリノスタウン移転の真相|「6億円」からの解放と日本一の環境を失うリスク

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ