• トップ
  • ニュース一覧
  • 「天才」と言われた弟は高卒でJ1リーガーに… 兄はいかにして邪な嫉妬心から解放されJ1内定を掴めたのか?

「天才」と言われた弟は高卒でJ1リーガーに… 兄はいかにして邪な嫉妬心から解放されJ1内定を掴めたのか?

カテゴリ:大学

安藤隆人

2021年09月25日

「試合に出られない現実と理由から完全に目を背けていた」立ち直れた理由は?

積極果敢なドリブルで仕掛ける田中が立正大の攻撃をリードする。写真:安藤隆人

画像を見る

 宏武が高2の時、桐生一は群馬県1部リーグで低迷し、プリンスリーグ参入プレーオフまで進むことができなかった。だが、高3になるとチームは県リーグで上位をキープし、プリンス参入プレーオフに進出。そこで2勝をして、チームを初のプリンス関東に昇格させたのだった。その恩恵を受ける形で弟は県リーグよりもはるかに注目度が高まるプリンス関東でプレーし、未来を掴み取った。
 
「いいよな、渉たちは…」

 もちろん弟を含めた後輩たちのためにプリンス昇格のために全力を尽くした。その自負はある。だが、受け入れたくない現実を突きつけられて、素直になれなかったのも当然のことだった。

 袋小路に追い詰められた気がした。右を見ても、左を見ても壁ばかり。だが、そこで彼が俯くことなく先を見据えられたのも、前を走る弟の存在があったからだ。

 渉が簡単にプロになったわけじゃない。渉自身も1学年下の若月大和(現シオン)の成長で、一時期はレギュラーの座を譲るなど苦しい時期を過ごしたことは知っている。それでも必死で自分を磨いて、自らのプロ入りを手にしただけでなく、チームをプリンス残留に導いた。それにもし自分がプリンスに出ていたとしても、弟と同じような結果を残せていた保証は当然ない。

「何やってんだよ、俺は」。

 ここで彼は今の自分の形成に繋がる大切なものを再発見することができた。それこそ自分は自分であり、それ以上でもそれ以外でもないということだ。

「ちょうど僕が大学サッカーでうまく行っていない時期だったので、正直それを渉のせいにして逃げてしまっていたことに気付いたんです。ただ単に自分の実力が足りないだけなのに、うじうじしていて、自分が試合に出られない現実と理由から完全に目を背けてしまっていた。そんな自分にだんだん腹が立ってきたし、それにプロに入ってなかなか試合に出られず、苦労している渉の姿を見たら、やっぱり尊敬というか、本当に渉から『お前は何やってんだよ、宏武!』と言われた気がして、奮い立つことができたんです」

「あいつはいいな」という気持ちがいかに邪(よこしま)で、自分の成長にも歯止めをかけてしまっているのかということに気づいた。同時に「渉には渉の武器があって、俺は俺の武器がある。そこを認識しないといけないと思った」と自分を見つめ直し、さらに「まずは周りどうこうではなく自分が立正大で試合に出るために努力するしかないと思った」ことで彼の未来は一気に切り開かれたのだ。
 
【関連記事】
プロ内定者から選手権のヒーロー、J指揮官が惚れ込んだ逸材まで…2021年大学サッカー注目選手15選
クラブユース、インターハイ、大臣杯――。Jクラブも熱視線の俊英など今夏輝いた大学・ユース世代の注目株10選!
昨冬の選手権得点王が衝撃の大学デビュー戦ゴール! 青森山田高卒の早大1年生アタッカーが早くも台頭
【セルジオ越後】欧州組の序盤戦。冨安はまだ安泰じゃない!取り上げるべきは南野や三笘のゴールより…
「生き方そのものが問われている」。SNSでの誹謗中傷について、村井チェアマンの傾聴すべきメッセージ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ