• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】過酷な2連戦をどう乗り切る? ハードスケジュールをこなす主軸のコンディションは大丈夫か?

【日本代表】過酷な2連戦をどう乗り切る? ハードスケジュールをこなす主軸のコンディションは大丈夫か?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2021年08月31日

「経験ある選手だけで固めても難しいと思う」と長友。固定メンバーでタフな2連戦は困難か

長友は所属クラブがない状況での選出。今夏の移籍市場で動きはあるか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 選択肢の幅が広いアタッカー陣はより柔軟な組み合わせが必要になってくる。大迫にしてもまだJリーグに復帰したばかりで万全とは言い切れないだけに、彼不在の1トップもイメージしておいた方がいい。南野を最前線に上げる、あるいは絶好調の古橋亨梧(セルティック)を据えたゼロトップ的な布陣など、戦い方で解決する道を模索することも重要だろう。
 
「ベテランと若手の融合は一番のポイントになると思いますね。経験ある選手だけで固めても難しいと思いますし、フレッシュな若い選手だけで固めても、緊張感のある戦いではひとつボロが出るとそこを突かれてしまう。強いチームはしっかり上と下が融合していると思うので」と長友も強調していたが、固定したメンバー構成ではタフな2連戦は乗り切れない可能性が高い。

 もちろん最善のコンディショニングを進めていくことが第一ではあるが、指揮官には幅広い戦力を有効活用するような策も思い切って打ち出してほしいものである。

取材・文●元川悦子(フリーライター)
【関連記事】
【セルジオ越後】最終予選へ絶対的に期待したいのは大迫でもなく、南野や堂安、鎌田でもなく…
「それも良い選択」“無所属”で代表選出の長友佑都、J復帰はあるのか?「過酷な環境で挑戦したい」
「彼から目を離すな」中国メディアが警戒する日本代表アタッカーは? 南野でも久保でもなく…
「早くもタケがチームの中心だ」久保建英のパフォーマンス をマジョルカ番記者が“MVP級”と絶賛した理由「理想のパートナーを見出した」【現地発】
「アジア最強だ」海外組18人の日本代表に、対戦する中国のメディアも衝撃!「両国選手の市場価値を比較すると…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ