浦和――試合を通じて質の高いポゼッションを披露

【警告】仙台=関口(31分)、F・カルドーゾ(90+2分) 浦和=小泉(31分)、西(86分)、山中(90+4分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】ヤクブ・スウォビィク(仙台)
[J1第21節]仙台0-0浦和/7月3日/ユアテックスタジアム仙台
【チーム採点・寸評】
浦和 6
試合を通じ質の高いポゼッションでボールを保持し、決定機も多く作ったが、あと一歩で決めきれない場面が続き、結果的にゴールを奪えず。何度かあったピンチは守備陣の好守で事なきを得ず。
【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 7
相手の決定機で、しっかり正面でボールを弾き返すことができていた。後半の加藤千のシュートストップは見事。リスクマネジメントの声もよく出ていて、無失点に大きく貢献した。
DF
8 西大伍 6
相手陣内に積極的に攻め入って、的確な外と中の位置取りの使い分けでうまくフリーでボールを受けて決定機を作った。ただゴールを生み出すことはできず。
DF
20 トーマス・デン 6(67分OUT)
競り合いの強さを存分に見せ、ピンチをしのぐことができていた。欲を言えばロングフィードから決定機につながる場面をもっと作りたかった。
【チーム採点・寸評】
浦和 6
試合を通じ質の高いポゼッションでボールを保持し、決定機も多く作ったが、あと一歩で決めきれない場面が続き、結果的にゴールを奪えず。何度かあったピンチは守備陣の好守で事なきを得ず。
【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 7
相手の決定機で、しっかり正面でボールを弾き返すことができていた。後半の加藤千のシュートストップは見事。リスクマネジメントの声もよく出ていて、無失点に大きく貢献した。
DF
8 西大伍 6
相手陣内に積極的に攻め入って、的確な外と中の位置取りの使い分けでうまくフリーでボールを受けて決定機を作った。ただゴールを生み出すことはできず。
DF
20 トーマス・デン 6(67分OUT)
競り合いの強さを存分に見せ、ピンチをしのぐことができていた。欲を言えばロングフィードから決定機につながる場面をもっと作りたかった。
DF
5 槙野智章 6.5
前半早々、西へのサイドチェンジのボールを正確に入れて、ユンカーのシュートの起点となったのは見事。またドリブルで攻撃にリズムを与えた。守備でも身体を張り、攻守で監督の期待に応えた。
DF
15 明本考浩 6(90+2分OUT)
相手のサイドバック、サイドハーフの守備をうまくかいくぐって、多くの決定機に絡むことはできたが、クロスにあとひとつ工夫が欲しかった。
MF
29 柴戸 海 5.5
セカンドボールの回収や、中盤でのボール奪取はできていて、奪ったボールを味方につなぐことはできていたが、もっと積極的に攻撃に絡む場面を作りたかった。
MF
17 伊藤敦樹 5.5
攻守によく顔を出し、決定機にもいくつか絡むことはできていたが、もう少し相手にとって危険なパスや、危険な位置への進入も増やしたかった。
5 槙野智章 6.5
前半早々、西へのサイドチェンジのボールを正確に入れて、ユンカーのシュートの起点となったのは見事。またドリブルで攻撃にリズムを与えた。守備でも身体を張り、攻守で監督の期待に応えた。
DF
15 明本考浩 6(90+2分OUT)
相手のサイドバック、サイドハーフの守備をうまくかいくぐって、多くの決定機に絡むことはできたが、クロスにあとひとつ工夫が欲しかった。
MF
29 柴戸 海 5.5
セカンドボールの回収や、中盤でのボール奪取はできていて、奪ったボールを味方につなぐことはできていたが、もっと積極的に攻撃に絡む場面を作りたかった。
MF
17 伊藤敦樹 5.5
攻守によく顔を出し、決定機にもいくつか絡むことはできていたが、もう少し相手にとって危険なパスや、危険な位置への進入も増やしたかった。