浦和――バランスの良かったダブルボランチを高評価
【チーム採点・寸評】
浦和 6.5
立ち上がりこそ劣勢に立たされたものの、前半の給水タイム後からポゼッション率を高め、徐々に攻勢を強めた。主導権掌握が奏功し、終盤に2ゴールを奪った。
【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 6
事なきを得たものの、39分のキャッチミスにはヒヤッとした。56分にも危うい飛び出しがあった。なにはともあれ、結果的には無失点に抑えてみせた。
DF
MAN OF THE MATCH
3 宇賀神友弥 6.5
64分、関根の落としを受け、綺麗なコントロールショットを決める。先制点を奪うだけでなく、インサイド気味にポジションを取った攻撃的姿勢は崩さず、また守備でも奮闘した。勝利を呼び込む貴重な先制ゴールだったためMOMに選んだ。
20 トーマス・デン 6
前半アディショナルタイムのパスミスはマイナス評価だが、49分にはスルーパスからチャンスメイクも。77分にはクリアミスしたかと思えば、すぐさまシュートブロック。要するプレーにムラがあった。
浦和 6.5
立ち上がりこそ劣勢に立たされたものの、前半の給水タイム後からポゼッション率を高め、徐々に攻勢を強めた。主導権掌握が奏功し、終盤に2ゴールを奪った。
【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 6
事なきを得たものの、39分のキャッチミスにはヒヤッとした。56分にも危うい飛び出しがあった。なにはともあれ、結果的には無失点に抑えてみせた。
DF
MAN OF THE MATCH
3 宇賀神友弥 6.5
64分、関根の落としを受け、綺麗なコントロールショットを決める。先制点を奪うだけでなく、インサイド気味にポジションを取った攻撃的姿勢は崩さず、また守備でも奮闘した。勝利を呼び込む貴重な先制ゴールだったためMOMに選んだ。
20 トーマス・デン 6
前半アディショナルタイムのパスミスはマイナス評価だが、49分にはスルーパスからチャンスメイクも。77分にはクリアミスしたかと思えば、すぐさまシュートブロック。要するプレーにムラがあった。
4 岩波拓也 6
最終ラインから的確にビルドアップし、厳しいディフェンスも披露。守備陣もコントロールしていた。エアバトルでもよく競り勝った。
6 山中亮輔 6.5
1点目はアーリークロスを供給して、2点目はセットプレーのキッカーとしてゴールに関与。鋭いボールで相手の守備陣を混乱させた。
MF
29 柴戸 海 6.5
伊藤とのバランスを保ちつつ豊富な運動量を発揮し、ピンチの芽を摘んでいた。セカンドボールもよく拾い、81分にはCKのこぼれ球をダイレクトシュート。見事な追加点を決めた。
17 伊藤敦樹 6.5(80分OUT)
38分、ヒシャルジソンにタックルを仕掛けたボールハントは良かった。その後も中盤でハードなディフェンスを続けていた。
最終ラインから的確にビルドアップし、厳しいディフェンスも披露。守備陣もコントロールしていた。エアバトルでもよく競り勝った。
6 山中亮輔 6.5
1点目はアーリークロスを供給して、2点目はセットプレーのキッカーとしてゴールに関与。鋭いボールで相手の守備陣を混乱させた。
MF
29 柴戸 海 6.5
伊藤とのバランスを保ちつつ豊富な運動量を発揮し、ピンチの芽を摘んでいた。セカンドボールもよく拾い、81分にはCKのこぼれ球をダイレクトシュート。見事な追加点を決めた。
17 伊藤敦樹 6.5(80分OUT)
38分、ヒシャルジソンにタックルを仕掛けたボールハントは良かった。その後も中盤でハードなディフェンスを続けていた。