• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和2-0神戸|値千金ブロックの闘将を最高評価!小泉&柴戸のHT投入もズバリ的中

【J1採点&寸評】浦和2-0神戸|値千金ブロックの闘将を最高評価!小泉&柴戸のHT投入もズバリ的中

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2021年05月23日

神戸――山口は安定感を失わなかった

【警告】浦和=なし 神戸=なし
【退場】浦和=なし 神戸=なし
【MAN OF THE MATCH】槙野智章(浦和)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
神戸 5

前半にボールを支配しながら具体的なチャンスに繋げきれなかったことが、この結果を招いてしまった。

【仙台|採点・寸評】
GK
18 飯倉大樹 5.5

失点場面に個人の責任は感じないが、ビルドアップに関わる場面で大きく飛び出すのは狙われている。オフサイドに救われたが、失点になりかねない場面もあった。

DF
23 山川哲史 6(56分OUT)

15分にラストパスを古橋に通し、彼が決めていれば勝利の立役者として試合を終えたかもしれない。

17 菊池流帆 6
ユンカーと丁々発止のやり合いを見せ、一歩も引かなかった。マイボールは無難につなぐプレーが目立った。
 
4 トーマス・フェルマーレン 5
2失点目はユンカーに対する反応が遅れてしまった。冷静さを欠いたような当たり方をした場面もあり、あまりチームに好影響を与えられなかった。

24 酒井高徳 5.5
前半はサイドに開く田中をうまく監視しながら消した。2失点目の場面は上がり遅れてユンカーがオフサイドにならなかった。

MF
5 山口 蛍 6.5

神戸の中では間違いなく最高のプレーを見せた選手。前半はサイドに降りてボールを引き出し、後半も彼のところでは安定感を失わなかった。

7 郷家友太 5(83分OUT)
前半のボール支配率の割には、あまり攻撃で有効な絡み方ができなかった。飯倉も試合後に指摘したが、1点目は汰木についていきたかった。
 
【関連記事】
浦和、鈴木彩艶が川口能活の記録に並ぶJデビューから3試合連続無失点を達成!「守備陣に助けられることも多かった」
「色々凄すぎる」「何度見ても素晴らしい」“浦和のプリンス”ユンカーの高精度サイドチェンジに脚光!
【浦和】「パーフェクトだった」G大阪戦で来日初のドッペルパック!ユンカーが語るストライカーの矜持
【U-24日本代表最新序列】オーバーエイジ3人の招集でスタメンはどう変わる? 激戦区の2列目は…
【セルジオ越後】オーバーエイジはDF2人にボランチ1人。森保監督は相手が上だと認めているよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ