【清水】きっかけなき“敗戦”

カテゴリ:Jリーグ

増山直樹(サッカーダイジェスト)

2015年04月30日

戦術や技術の前に、気持ちを整えなければ。

浮上のきっかけを掴めず、16位に沈む清水。このまま改善が見られなければ、今季こそ降格が現実となるかもしれない。写真:J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 この試合で、清水はきっかけを掴みたかった。下位脱出に向けての足掛かりを作りたかった。どんなことをしてでも、開幕戦以来の勝利が必要だった。少なくとも、チームにとって前向きななにかを植え付けなければいけなかった。
 
 無情にも、そのすべてを手にできなかった。待っていたのは、たくさんの課題と、引き分けという結果だけ。戦術はハマらず、歯車は噛み合わず、昇格組を相手に個の力でも圧倒できない。まるで負けたかのような表情で、選手らはミックスゾーンを後にした。
 
 危機的状況に違いはない。ただ、前を向かなくてはいけない。次節アウェーの柏戦、その後にホームの鳥栖戦を戦えば、今季も10節が終了する。なんのきっかけも掴めないまま、ファーストステージを消化してはいけない。
 
 鬱々とした気分で取材を終え、スタジアムから清水駅へ向かうタクシーに乗り込んだ途端、「厳しいね」と声を掛けられた。自称「サッカー狂」の地元運転手は、「今季こそ降格を覚悟しないといけない」とまくし立てる。
 
 誰しもが昨季の苦しみを思い起こす今こそ、リバウンドメンタリティを見せてほしい。戦術や技術の前に、気持ちを整えなければ“王国”の火は消える。
 
取材・文:増山直樹(サッカーダイジェスト)
【関連記事】
【J1採点&寸評】清水×山形|終盤に3失点の清水が、勝点2を取り逃がす。
【横浜】俊輔、アデ、学、翔、ラフィ。魅惑の“五重奏”はいかにしてハーモニーを奏でるか?
【神戸】闇雲な“ロングボール”に表われた森岡、チョン・ウヨン不在の影響
【柏】工藤壮人――J1通算50ゴールは通過点。偉大な先輩を越える日を誓って
【湘南】ホーム初勝利をもたらした選手同士の緊急ミーティング

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ