【清水】きっかけなき“敗戦”

カテゴリ:Jリーグ

増山直樹(サッカーダイジェスト)

2015年04月30日

指揮官の狙いは外れたが、要因は他にも…。

後半開始から起用された林は、終了間際に同点弾をゲット。交代選手3人全員が得点に絡むなど、山形は采配が当たった。写真:J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 前半から清水は上手くいっていなかった。その点を踏まえ、“敗因”(負けてはいないが)はどこにあるのだろうか。
 
 ポイントはいくつも浮かび上がる。例えば、両監督の采配も展開を左右した。清水の大榎監督は前半の途中から八反田のポジションを下げて2ボランチに移行し、相手の2シャドーに対応した。前半はそこからの展開でピンチが迎えたのだから、当然のアイデアだ。しかし、指揮官の狙いは外れている。
 
 なぜなら、対する山形の石﨑監督が、シャドーの位置から引いて頻繁にボールを触わっていた川西を下げ、よりゴールに直結するプレーが特長の林を後半開始から送り込んできたから。その後も中島、萬代とカードを切り、シャドー経由に固執せず、手数をかけずにサイドからクロスを放り込む山形に圧され、清水は完全に後手に回っていた。
 
 チームとしての修正力の低さも課題だ。前述した中盤の構成の変化について、「外からは見えない部分もある。選手が試合のなかで修正しなくてはいけない」と竹内は語るが、臨機応変に対応するのは実際にプレーする選手の役目。終盤は「前から奪いに行くのか、引いてブロックを作るのかもはっきりせず」(竹内)、チームは機能停止に陥った。これではどんなシステムを採用しようと、限界は見えている。
 
 メンタリティも弱すぎる。

「失点後に落ち込んでしまう。“もう一回”という意欲がない」(長沢)
「点を取られても落ち込まないでやると決めたのに、ヤバいぞ、ヤバいぞと。なにかを変えられなかった」(杉山浩)

 そんな選手らの話を聞くまでもなく、1点を返されてからの清水は無残に浮足立った。
 
 本田(出場停止)、平岡(指揮官は「終盤の投入も考えたが」起用せず)といったベテラン選手の不在も響いた。とりわけ前者がいれば、無理にボールを前へ運ぼうとせず、「相手陣内で上手くボールを使う」という指揮官の思惑通りに試合を運べたかもしれない。つまりは、終盤の連続失点はチームとしての経験不足が露呈した結果でもある。
【関連記事】
【J1採点&寸評】清水×山形|終盤に3失点の清水が、勝点2を取り逃がす。
【横浜】俊輔、アデ、学、翔、ラフィ。魅惑の“五重奏”はいかにしてハーモニーを奏でるか?
【神戸】闇雲な“ロングボール”に表われた森岡、チョン・ウヨン不在の影響
【柏】工藤壮人――J1通算50ゴールは通過点。偉大な先輩を越える日を誓って
【湘南】ホーム初勝利をもたらした選手同士の緊急ミーティング

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト いざアジア王者へ!
    5月10日発売
    悲願のACL初制覇へ
    横浜F・マリノス
    充実企画で
    強さの秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ