• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和0-0札幌|クリーンシート達成の両GKがハイパフォーマンス!MOMはどっち?

【J1採点&寸評】浦和0-0札幌|クリーンシート達成の両GKがハイパフォーマンス!MOMはどっち?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年03月18日

札幌――GK中野のサイドにつけるキックが絶妙

【警告】浦和=なし 札幌=なし
【退場】浦和=なし 札幌=なし
【MAN OF THE MATCH】中野小次郎(札幌)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
札幌 5.5

やりたいことができた割合は浦和より大きい。だが、勝点3を取るべきゲームを引き分けたと言うべきだ。

【札幌|採点・寸評】
MAN OF THE MATCH
GK
34 中野小次郎 7

好セーブが2本あったが、それ以上にビルドアップを安定させる高い技術が光った。相手のプレスを飛び越えてサイドにつけるキックが絶妙。

DF
2  田中駿汰 6

攻撃の時間が長かったが、丁寧にボールをつなぎ安定感があった。48分のヘディングを決められればヒーローだった。

20 キム・ミンテ 6.5
杉本に入る縦パスに厳しく寄せることで浦和の狙い通りの展開を作らせなった。ゲームの中で重要な存在だった。

5 福森晃斗 6
浦和の戦術もありフリーになる場面が多かった。正確なサイドチェンジもあったが、より相手の脅威になるチャンスはあったはず。
 
MF
7 ルーカス・フェルナンデス 5.5(81分OUT)

田中への正確なクロスはあったが、チームの攻撃回数に対して有効なプレーの回数は決して多くなかった。

8 深井一希 6.5(87分OUT)
小泉に激しく寄せて浦和にリズムを作らせず。交代間際のヘディングは大きなチャンスだった。

10 宮澤裕樹 6.5
最終ラインと出入りしながら攻守に好プレーを見せた。深井との縦関係で中央のゾーンを制圧する力になった。

4 菅 大輝 5.5
福森と同様に余裕のある状況で攻撃に入るチャンスがあっただけに、よりゴールに迫るプラスアルファが欲しかった。
 
【関連記事】
「ワンチャンス決められて良かった」C大阪、坂元達裕の鮮烈な決勝ゴラッソで3連勝!
【セルジオ越後】大久保の爆発も3点取らないと負けるようでは…。川崎は安定しているが懸念材料は三笘か
日本代表、国内組のベスト布陣を探ってみた。欧州組の招集が不透明な状況で日韓戦のピッチに立つのは…
森保ジャパン、国内組“最強メンバー”は? モンゴル戦も考えれば冒険的な選考にはならないだろう
【J1】首位川崎はドローで6連勝ならず…5連勝の名古屋が勝点1差で肉薄! 3位鳥栖は5戦連続無失点で柏を撃破

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ