• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和0-0札幌|クリーンシート達成の両GKがハイパフォーマンス!MOMはどっち?

【J1採点&寸評】浦和0-0札幌|クリーンシート達成の両GKがハイパフォーマンス!MOMはどっち?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年03月18日

浦和――現実的なサッカーを展開し、なんとか凌ぎ切った

【警告】浦和=なし 札幌=なし
【退場】浦和=なし 札幌=なし
【MAN OF THE MATCH】中野小次郎(札幌)

画像を見る

[J1リーグ5節]浦和0-0札幌/3月17日/埼玉

【チーム採点・寸評】
浦和 5.5

ポゼッションよりもロングボール、プレスより撤退と現実的なサッカーを展開。機能性は決して高くなかったが、なんとか凌いだ。

【PHOTO】浦和0-0札幌|激しい守備の応酬…ともに相手の牙城を崩せず無得点引き分け

【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 6.5

48分に田中のヘディングシュートを至近距離で弾き出したのは1点を奪ったのと同じだけの価値がある。好パフォーマンスを披露。

DF
22 阿部勇樹 5.5

実質的に3バックの右ストッパーになる時間も長かったが、無難に終えた。正確なキックはいまだ健在。72分のFKでそれを証明した。

4 岩波拓也 5.5
縦パスがアンデルソン・ロペスに入ると背中で抑え込まれた。正確なロングボールを披露する場面もほぼなし。

5 槙野智章 6
ペナルティエリア内まで入られながらも守りきったゲームに貢献したひとり。局面の強さを見せた。

6 山中亮輔 6
終了間際の杉本へのボールだけでなく、可能性を感じさせるクロスが数本あった。背後を狙われた際の不安感も。
 
MF
19 金子大毅 6

チームがポゼッションにこだわらず、相手ボールの時間が長いことで良さが出た面も。運動量も最後まで落ちなかった。

18 小泉佳穂 5(64分OUT)
チームの戦術選択もあるが、このゲームに対してプレースピードと強度が足りていなかった。

41 関根貴大 5.5(53分OUT)
相手ボール時に5バックの右サイドまで下がることを求められ、厳しいゲームだった。コンディションが戻りつつある面は見せた。J1通算150試合出場を達成。
 
【関連記事】
「ワンチャンス決められて良かった」C大阪、坂元達裕の鮮烈な決勝ゴラッソで3連勝!
【セルジオ越後】大久保の爆発も3点取らないと負けるようでは…。川崎は安定しているが懸念材料は三笘か
日本代表、国内組のベスト布陣を探ってみた。欧州組の招集が不透明な状況で日韓戦のピッチに立つのは…
森保ジャパン、国内組“最強メンバー”は? モンゴル戦も考えれば冒険的な選考にはならないだろう
【J1】首位川崎はドローで6連勝ならず…5連勝の名古屋が勝点1差で肉薄! 3位鳥栖は5戦連続無失点で柏を撃破

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ