• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和2-0横浜FC|今季初勝利の浦和では6選手が「6.5」以上…期待を込めてMOMに選んだのは

【J1採点&寸評】浦和2-0横浜FC|今季初勝利の浦和では6選手が「6.5」以上…期待を込めてMOMに選んだのは

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2021年03月11日

横浜FC――最終ラインで唯一安定していたのは…

【警告】浦和=伊藤敦(61分) 横浜FC=中塩(44分)
【退場】浦和=なし 横浜FC=なし
【MAN OF THE MATCH】杉本健勇(浦和)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
横浜FC 5

前半はスムーズなパスワークを展開してゴールの予感を抱かせたが、先制点を与えてからは、すぐさまコントロールを失っていった。バタバタとピンチを迎え、攻撃面でも決定機は少なくリーグ3連敗を喫する。

【横浜FC|採点・寸評】
GK
18 南 雄太 5

PK2本での失点は不運だった。ただ逆に言えば1本でも止めていればチームを波に乗せることができたかもしれない。

DF
5 田代真一 6

横浜FCのディフェンスラインでは唯一安定していた印象。懸命にラインをコントロールしながら、チームに落ち着きをもたらそうと奮闘。

23 前嶋洋太 5.5
とりわけ後半は汰木と山中の連係に苦慮していた。サイドハーフの小川を上手く使いながら対応したかった。

24 高木友也 5
試合終盤になっても献身的にアップダウンを続け、ボールを持てば果敢に仕掛けた一方で、背後のスペースをケアし切れずピンチも招いた。

27 中塩大貴 4.5(HT OUT)
浦和ユース出身のCBがプロ初の埼スタのピッチへ。しかし立ち上がりからパスミスを連発し、44分にはPKを献上と悔いが残る出来に。
 
MF
10 中村俊輔 5
(HT OUT)
巧みなポジショニング、冷静なパス捌き、懐の深いボールキープはさすが。ただし失点につながった33分のファウルはあまりに痛恨だった。

13 小川慶治朗 5(90+3分OUT)
何度か右サイドを突破したが得点にはつながらず。むしろ動き出しの遅さやパスのズレなど判断の悪さが目立った。

15 安永玲央 5.5
ピッチの広範囲を動き回ったものの、一つひとつのプレーに粗さが見られる。特に21分のパスミスはいただけなかった。

37 松尾佑介 5.5
前を向いた時の推進力はやはり抜群。しかし、なかなか余裕をもってボールを持てず決定的な仕事はできなかった。
 
【関連記事】
【浦和】小泉?武田?明本?田中?チーム内競争が本格化の予感…先発11人はまだまだ読めない
浦和が杉本&阿部のPK2発で今季初白星!横浜FCは終盤に54歳カズを起用も、リーグ3連敗…
浦和ユース黄金世代の同期ふたりが7年ぶりにピッチ上で再会!74分間の邂逅…会見で語り合った想いとは?
「若い!」槙野智章、丸10年が経過したブンデス・デビュー戦を回顧!公開した写真には元Jリーガーの姿も
「皆は知っているか?」浦和・DF槙野智章が始めたチャレンジ動画に「面白そう」とファン反応!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ