• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和2-0横浜FC|今季初勝利の浦和では6選手が「6.5」以上…期待を込めてMOMに選んだのは

【J1採点&寸評】浦和2-0横浜FC|今季初勝利の浦和では6選手が「6.5」以上…期待を込めてMOMに選んだのは

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2021年03月11日

浦和――杉本が貴重な先制点

PKで先制点を決めた杉本。次は流れの中からの得点が見たい。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

MF
22 阿部勇樹 6.5
(65分OUT)
ピンチの芽を摘む的確なポジショニングが絶妙。PKをきっちり決め、チームに追加点をもたらした。

24 汰木康也 6.5(77分OUT)
縦一辺倒のきらいはあるが、カウンターから素早く抜け出しPKをゲット。杉本とのワンツーから作った64分のシュートチャンスを決めていれば、より高評価だった。

FW
MAN OF THE MATCH
14 杉本健勇 7
(82分OUT)
PKとはいえ貴重な先制点を決めた点がなにより高評価の理由だが、献身的なプレッシングも見逃せなかった。ここからゴールを量産する期待を込めてマン・オブ・ザ・マッチに選出。
 
交代出場
MF
11 田中達也 6
(HT IN)
ボールが足につかずに慌てるシーンが少なくない。ただし一度勢いに乗った時の突破力には目を見張るものがあった。

MF
19 金子大毅 6.5
(65分IN)
後半途中から起用されると、持ち前のボール奪取力を随所で大きくアピール。組み立てもミスがなく、ボランチのレギュラー争いに割って入る予感を示した。

MF
37 武田英寿 -
(77分IN)
最大のハイライトは78分だ。右サイドを抜け出すと2度の切り返しでDFをかわしてラストパスを供給。テクニックと創造性を見せた。

MF
41 関根貴大 -
(77分IN)
怪我から復帰し、今季初出場。まだトップフォームではない印象で、ボールが足から離れがちだった。今後に期待。

FW
30 興梠慎三 -
(82分IN)
右くるぶしの怪我から復帰し、おそらく調整も兼ねて終盤に10分程度の出場機会を得る。これといったチャンスはなかったが、久しぶりの出場でサポーターの期待感を煽った。

監督
リカルド・ロドリゲス 6.5

立ち上がりはなかなかボールをつなぐ攻撃が展開できず。それでも24分の配置換えや交代策で攻撃を活性化したのは見事。

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
 
【関連記事】
【浦和】小泉?武田?明本?田中?チーム内競争が本格化の予感…先発11人はまだまだ読めない
浦和が杉本&阿部のPK2発で今季初白星!横浜FCは終盤に54歳カズを起用も、リーグ3連敗…
浦和ユース黄金世代の同期ふたりが7年ぶりにピッチ上で再会!74分間の邂逅…会見で語り合った想いとは?
「若い!」槙野智章、丸10年が経過したブンデス・デビュー戦を回顧!公開した写真には元Jリーガーの姿も
「皆は知っているか?」浦和・DF槙野智章が始めたチャレンジ動画に「面白そう」とファン反応!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ