【日本代表】ハリルホジッチ新体制・初陣メンバーの近況レポート|国内組編

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年03月20日

DF編:アジアカップ後の森重にさらなる安定感。

アジアカップを経て森重のパフォーマンスはさらなる進化を見せている。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

DF
水本裕貴(広島)
今季成績(J1):2試合・0得点
 
 空中戦も地上戦も1対1では簡単に負けず、徹底したリスク管理でチームのバランスを保持。ビッグパフォーマンスはないものの、今季も与えられたタスクを忠実にこなしている。約半年ぶりの選出を受け、「監督の求めるものを理解して、勝利に貢献できるように頑張ります」とコメント。
 
DF
槙野智章(浦和)
今季成績(J1):2試合・0得点
 
 自称“DFW”のスタンスを貫き、不動の左ストッパーながら果敢な攻撃参加を繰り返して、浦和のぶ厚い攻撃を演出する。昨季、G大阪のパトリックを封じ込めたように、近年の外国人アタッカーに対する1対1の守備の強さも特筆すべき点に挙げられる。本人は「新しい出発となる日本代表に、新しい風を吹かせたい」と抱負を語る。
 
DF
森重真人(FC東京)
今季成績(J1):2試合・0得点
 
 自身初のアジアカップを経験し、またひと回り成長したのだろうか。今季のJ1・2試合を見るかぎり、1対1で競り負ける場面はほぼ皆無で、無駄なファウルもなく、良い意味で目立っていない。先制されても焦れずに戦えるメンタルタフネルが素晴らしく、DFとして大人になった印象さえある。
 
 人一倍負けず嫌いな性格は、ハリルホジッチ監督の哲学と合致。親善試合とはいえ、3月の代表戦でも鬼気迫るディフェンスが期待できる。
 
DF
太田宏介(FC東京)
今季成績(J1):2試合・0得点
 
 3月3日の練習中に左太腿裏を痛めながらも、G大阪とのJ1開幕戦、続く横浜戦に強行出場。アシストこそなかったが、際どい左足のクロスを連発していた。ただ、3月19日時点でフル出場できるコンディションになく、仮に今回の代表活動で症状を悪化させたら元も子もない。
 
 本人は「代表戦は意識しているし、調子を見ながらやっていきたい」と話しているが、無謀なアピールは控えるべきだろう。
 
DF
藤春廣輝(G大阪)
今季成績(J1):2試合・0得点
 
 スピードを活かした上がりが最大の特長で、縦の突破力は目を見張るものがある。初の代表選出に本人も驚きを隠せず、「強化部から連絡がありました。家に帰る直前の駐車場で聞いた時は『えっ?』みたいな感じ。なにか悪いことでもしたかなと思いました(笑)」。
 
 もっとも、左SBは長友や太田などライバルは多い。守備の課題は多いが、持ち前の攻撃力で猛アピールしたい。
 
DF
昌子 源(鹿島)
今季成績(J1):0試合・0得点
 
 左手の手術で離脱していたが、3月18日のACL・広州恒大戦で戦線に復帰。しかし、現役ブラジル代表のR・グラルに翻弄されるなど、アピールはできなかった。
 
 失点シーンは守備組織が崩壊していたこともあるが、個人能力で圧倒された面も否めない。局面での駆け引きやポジショニングを向上させる必要があるだろう。

【日本代表PHOTO】ハリルホジッチ体制の初陣メンバー|DF&GK編
【関連記事】
【日本代表】ハリルホジッチ新体制・初陣メンバーの近況レポート|国外組編
【日本代表】3.27 初陣の予想スタメンは?
【セルジオ越後の天国と地獄】次は厳しい選手選考をお願いしたい
『サッカーダイジェスト』が推す“いま日本代表で見たい”Jリーガー
【独占インタビュー】ハリルホジッチ新監督を旧知の記者が直撃!「本田、香川とは直接話をするつもりだ」
【フランス人記者の見解】ハリルホジッチの人柄と手腕

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ