神戸――3本のシュートを放ち3ゴールと驚異的な決定力を見せる!

【警告】横浜=畠中(39分)、M・ジュニオール(63分)、ティーラトン(90+6分) 神戸=なし
【退場】横浜=なし 神戸=なし
【MAN OF THE MATCH】アンドレス・イニエスタ(神戸)
【チーム採点・寸評】
神戸 6.5
トータル3本のシュートを放ち3ゴール。終始押し込まれる厳しい展開のなか、少ない決定機をしっかりとモノにし、昨季J1王者に勝利。嬉しい4連勝で上位進出へ弾みをつけた。
【神戸|採点・寸評】
GK
1 前川黛也 7
ファインセーブを連発し、26本のシュートを打たれながらも2失点に抑え、チームを勝利に導く。効果的なロングフィードで好機も演出した。
DF
33 ダンクレー 6.5
終始相手に攻め込まれる展開となったが、強靭なフィジカルを生かして要所で強さを発揮。制空権も支配し、クロスをことごとくはね返した。
4 トーマス・フェルマーレン 6.5
最終ラインを統率し、安定感のある守備を見せた。ダンクレーと声を掛け合い、相手の強力攻撃陣に自由を与えなかった。
22 西 大伍 6.5(86分OUT)
自陣からの絶妙なロングスルーパスで、ドウグラスの先制点をお膳立て。PK獲得も、果敢に攻撃参加した西の折り返しから。
24 酒井高徳 6
同サイドの小池に何度もクロスを上げられ、危険なシーンを作られた。それでも自ら持ち上がり、迫力あるスプリントを見せた。
神戸 6.5
トータル3本のシュートを放ち3ゴール。終始押し込まれる厳しい展開のなか、少ない決定機をしっかりとモノにし、昨季J1王者に勝利。嬉しい4連勝で上位進出へ弾みをつけた。
【神戸|採点・寸評】
GK
1 前川黛也 7
ファインセーブを連発し、26本のシュートを打たれながらも2失点に抑え、チームを勝利に導く。効果的なロングフィードで好機も演出した。
DF
33 ダンクレー 6.5
終始相手に攻め込まれる展開となったが、強靭なフィジカルを生かして要所で強さを発揮。制空権も支配し、クロスをことごとくはね返した。
4 トーマス・フェルマーレン 6.5
最終ラインを統率し、安定感のある守備を見せた。ダンクレーと声を掛け合い、相手の強力攻撃陣に自由を与えなかった。
22 西 大伍 6.5(86分OUT)
自陣からの絶妙なロングスルーパスで、ドウグラスの先制点をお膳立て。PK獲得も、果敢に攻撃参加した西の折り返しから。
24 酒井高徳 6
同サイドの小池に何度もクロスを上げられ、危険なシーンを作られた。それでも自ら持ち上がり、迫力あるスプリントを見せた。
MF
6 セルジ・サンペール 5.5(HT OUT)
アンカーの位置で、ボールを持てば冷静に処理。しかし、相手に何度も中盤のスペースを使われ、前半で退いた。
27 郷家友太 6(73分OUT)
相手にボールを握られ、なかなか攻撃に絡めなかった。それでも、ペナルティエリア内でのキープが扇原のファウルを誘い、PKをゲットした。
5 山口 蛍 6
49分頃には素晴らしいサイドチェンジで好機を演出。視野の広さと正確な配給はさすがの一言だ。
6 セルジ・サンペール 5.5(HT OUT)
アンカーの位置で、ボールを持てば冷静に処理。しかし、相手に何度も中盤のスペースを使われ、前半で退いた。
27 郷家友太 6(73分OUT)
相手にボールを握られ、なかなか攻撃に絡めなかった。それでも、ペナルティエリア内でのキープが扇原のファウルを誘い、PKをゲットした。
5 山口 蛍 6
49分頃には素晴らしいサイドチェンジで好機を演出。視野の広さと正確な配給はさすがの一言だ。