「99パーセント抜けるドリブル」って何? “ドリブルデザイナー”岡部将和に訊いた極意

カテゴリ:カテゴリ

羽澄凜太郎(サッカーダイジェストWeb)

2019年05月16日

日本にメッシは生まれるのか?

昨今のサッカー界では戦術やシステムが重要視されることが少なくないが、そのなかでドリブルがどのような意味を持つのかを岡部は語ってくれた。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 近年のサッカー界は、ジョゼップ・グアルディオラらをはじめとする優秀な戦術家たちが構築したタクティクスな部分やシステム論が注目を集めがちだ。そのなかでドリブルが局面的に切り取られ、フォーカスされることは決して多くはない。

 では、現代サッカーにおけるドリブルはどのようなものであるべきか――。岡部は「相手よりも多く点を取ったら勝ちというサッカーのなかで、あくまでドリブルは選択の一つです」と語ったうえで、理想的な在り方を口にしてくれた。

「例えば、ペップが完璧に戦術をチームに落とし込んだとしても、分かっていても止められないメッシが相手なら、調子がスーパーじゃないことを祈るしかない。ヒントはそこにあるんです。どれだけ戦術を固めても、それを突き崩すことができるようになるのがドリブルなんです。僕の目指しているドリブルもまさにそれなんです。それができれば、組織や戦術のなかでも特別なものになっていくと思いますね」

 これまで存在しなかったドリブルのスペシャリティーとしての理念や知見の深さを示したくれた岡部に、どうしても聞きたいことがあった。

「日本にメッシのような圧倒的なドリブラーが生まれるのか」だ。
 
 その答えは、彼らしい自信に満ちたものだった。

「生まれると思います! 近い将来ですね。久保(建英)くんを見ていてもわかるように高いポテンシャルを持った選手は出てきていて、世界でも屈指のレベルに近い選手は出てくるはずですから」

 はたしてこの先、日本サッカー界にメッシは誕生するのか――。この「ドリブルデザイナー」の言葉を信じてみたくなった。

【プロフィール】
岡部将和(ドリブルデザイナー)
1983年神奈川県生まれ。Fリーグ出身のドリブル専門の指導者(ドリブルデザイナー)。誰でも抜けるドリブル理論を持ち、YouTubeをはじめ様々なSNS上で配信する。ドリブル動画閲覧数は約1億PV。国内はもちろんアジア、ヨーロッパ、南米と世界各国からアクセスされ、現在は全国各地でドリブルスクール開催中。また、サッカー界を代表する選手(日本代表選手たち)に個別で独自のドリブル理論を指導している。さらに、ロナウジーニョ、本田圭佑、ジーコ、マテラッツィ、アドリアーノ、デルピエロ、ピルロなど世界のスター選手とのコラボレーションを果たしている。著書に『ドリブルデザイン 「99%抜けるドリブル理論」』がある。

取材・文●羽澄凜太郎(サッカーダイジェストWeb編集部)
【関連記事】
小野伸二がセルジオ越後氏への想いを激白!「なんなんだ、この人はって」
「なんとまだ17歳!」英紙が“世界のメッシ”特集で久保建英のポテンシャルに太鼓判!
「全盛期ならナカタだ!」ソン・フンミンは“史上最高のアジア人選手”ではない? 英国で大論争勃発
濃厚とされるバルサ移籍に待った! パリSGがグリエーズマン獲得に興味「ネイマール加入の再現を…」
「実は“神の手”でも一発あり」メッシがバルサ通算600得点を達成! その全内訳から見えるのは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ