• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】名古屋1-0磐田|相手の術中にハマりながらも粘り勝ち!抜け目ない決勝弾のジョーをMOMに

【J1採点&寸評】名古屋1-0磐田|相手の術中にハマりながらも粘り勝ち!抜け目ない決勝弾のジョーをMOMに

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2019年04月20日

磐田――ミスでの失点は痛恨と言うほかない

【警告】名古屋=シミッチ(66分) 磐田=新里(63分)、エレン(68分)、ロドリゲス(87・90+4分)
【退場】名古屋=なし 磐田=ロドリゲス(90+4分)
【MAN OF THE MATCH】ジョー(名古屋)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
磐田 5
特に守備のゲームプランはほぼ完遂できていただけに、ミスでの失点は痛恨と言うほかない。早めの決定機で点が取れていれば、逃げきれた試合でもあった。
 
【磐田|採点・寸評】 
GK
21  カミンスキー 5.5
分厚い守備ブロックの後ろで集中力を保ち、ラストパスやクロスにきっちりと対応。失点シーンは致し方ない面も強く、全体としては無難な印象。
 
DF
4 新里 亮 5.5
5枚のDFラインを細やかに操り、分厚いブロックを形成させた。カバーリングも的確で、ペナルティエリアをしっかり固めたが、結果が伴ってこなかった。
 
6 エレン 5.5 (72分OUT)
右サイドが守備中心になるなか、スピードを生かして攻撃の鋭さを出していった。アダイウトンとの左サイドの速さは脅威だったが、報われなかった。
24 小川大貴 5.5
名古屋の攻撃の中心地である和泉や吉田の多重攻撃にも落ち着いて対応。守備の時間が多かったが、後半は推進力を見せ、最前線でのプレーも増やした。
 
25  大南拓磨 5
ジョーとのマッチアップも果敢に挑み、前に出るディフェンスで力強さを見せたが、失点に絡む痛恨のミス。それ以外は上々の出来だっただけに余計に響いた。

41 高橋祥平 5.5
仕掛けのボールに対する嗅覚が鋭く、機動力を生かした守備で名古屋の攻撃を寸断。DFラインとして非常によく守っていたが、味方の掩護だけが足りなかった。
 
MF
7  田口泰士 5.5
アンカー気味のポジショニングで守備の統率役となり、持ち前の読みの鋭さで相手の仕掛けのパスをことごとくインターセプト。攻撃面でも奮闘したが、あと一歩及ばず。

 
【関連記事】
名古屋の左サイドで躍動! 風間監督のもとで進化する吉田豊は、代表に選ばれても不思議じゃない!
【名古屋】ジョーが開幕戦以来の待望の一発!ゴールパフォーマンスに込めた想いとは?
【磐田】名波浩監督が”平成最後の静岡ダービー”で嘆き節。「2点目はゲームを壊しました」
「全盛期ならナカタだ!」ソン・フンミンは“史上最高のアジア人選手”ではない? 英国で大論争勃発
小野、稲本、遠藤、小笠原…黄金世代とはなんだったのか。世界準Vから20年、日本サッカー史に燦然と輝く“最強”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ