• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】ロシアW杯で勝てたのは“運”が味方したコロンビア戦のみ…1勝1分2敗の結果は誇れない

【セルジオ越後】ロシアW杯で勝てたのは“運”が味方したコロンビア戦のみ…1勝1分2敗の結果は誇れない

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2018年07月05日

新たなタレントは出てくるか

今後は世代交代が求められる。本田らに代わる選手は出てくるか。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 今後は西野監督が引き続き指揮を執るのか、新しい監督を招聘するのか分からない。でも誰がチームを率いても、若返りという課題にぶつかることになる。

 期待したいのは東京五輪世代だろう。でもすぐにA代表に引き上げられる人材は見当たらないように映る。NHKのワールドカップの中継ではスタジオゲストに東京五輪世代の選手が呼ばれていたけど、名前を知らなかった人も多いんじゃないかな。彼らはまだ知名度がないし、目に見える結果を残せていないということだ。
 
 そう考えると2022年のカタール・ワールドカップを目指すチームは、タレント不足に陥るかもしれないね。中田、中村、本田のような日本の“顔”となれる選手は出てくるのか……。
 
 また新しい体制が組まれる前に、すでに9月以降のスケジュールが発表されているが、強化試合の対戦相手はコスタリカとパナマに決まった。果たしてこの2試合は真の意味で“強化”につながるのか疑問だ。ロシアまでの4年間では国内で張りのない相手とマッチメイクし、自分たちの実力を勘違いする“失敗”を繰り返した。このままだと同じ轍を踏みかねないね。
 
 次の4年間ではその反省を活かしてほしいが……。世界との差を少しでも縮めるためには、格上の相手とのスパーリングを増やし、4年後だけでなく、8年後、12年後を見据えた体制を作ってもらいたい。
 
【関連記事】
【ロシアW杯総括】ひと言で言えばドラマチック。日本は最高のエンターテインメントを提供した
「過去最強のベストチームだった」英誌・熟練記者が日本代表の熱闘に感動!【ロシアW杯】
「歴史を塗り替えた!」「戦士が悪魔を葬った」PK戦初勝利のイングランドに英メディアが歓喜!【ロシアW杯】
【緊急提言】西野監督を続投させるべきか?
【日本2-3ベルギー|採点&寸評】最後の最後でカウンターを許したのは痛恨。ただ、乾のゴールは今大会のハイライトのひとつだ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ