【J1採点&寸評】名古屋 0-1 川崎|見応え十分の一戦!MOMは勝負を決めたあの男

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2018年03月19日

川崎――谷口は守備リーダーとして高い働き

【警告】名古屋=なし 川崎=なし
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】大久保嘉人(川崎)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
川崎 6.5
前半は名古屋の勢いに押されがちだったが、後半に修正。セットプレーから決勝点を奪うチャンピオンチームらしい勝負強さで首位に立った。
 
【採点・寸評】 
GK

1 チョン・ソンリョン 6.5
試合終了間際に佐藤のシュートをビッグセーブ。チームに勝点3をもたらした。
 
DF
18 エウシーニョ 6(88OUT
守備面では青木、和泉、秋山のコンビネーションに後手を踏むシーンがあった。もっともそのマイナス分をカバーするように高いポジションを取り、シュートまで持ち込んだ。
 
5 谷口彰悟 7
ジョーと激しい肉弾戦を繰り返し、自由を奪った。守備のリーダーとして戦う姿勢を見せ、周囲を鼓舞。終了間際にはギリギリのところで相手のシュートをクリアするなど、影のMVPと言える働きだった。
7 車屋紳太郎 6
前節の湘南戦に続いてCBとして先発。59分には青木にボールを奪われかけて周囲をヒヤッとさせたが、それ以外でミスらしいミスはなかった。
 
2 登里享平 6
外される場面もあったが、G・シャビエルを粘り強くマーク。攻撃時には阿部を献身的にサポートした。
   
MF
21 エドゥアルド・ネット 6
前半はなかなか縦パスを通せず、攻撃を加速させられなかった。イライラが募ったのか相手に激しいタックルを見舞うシーンもあった。ただし、後半は持ち直した。
 
10 大島僚太 6
名古屋のプレッシャーが激しくなかったため、余裕を持ってボールをコントロールできた。だからこそ、より決定的なプレーをしたかった。
【関連記事】
大久保嘉人が交代直後に決勝弾!中村憲剛とのホットラインで風間グランパスを撃破
大久保嘉人が本音を吐露。名古屋戦の決勝弾は「悔しさもあった」「個人的にも落ち着く」
古巣相手に今季リーグ初黒星…それでも風間八宏監督がポジティブでいられるのはなぜ?
ポドルスキが韓国代表GKのニアサイドをぶち抜く今季初ゴール!! 初勝利に導く勝負強さが際立つ一発!
去年と今のレッズ、何が違う? ACLで対戦経験のあるユン・イルロクに聞いてみた

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ