【香川密着・第1回】ハットトリックから1年、香川の現在地

カテゴリ:メガクラブ

田嶋コウスケ

2014年02月26日

「良い距離感」でプレーできていない

クロスが主体の攻撃は、単調かつ単発。1試合平均得点は2点を下回り、メディアの論調も手厳しい。 (C)Getty Images

画像を見る

 モイーズの慎重さは、攻撃面にも表われている。少し乱暴な言い方をすれば、攻撃時になっても4MFと4DFはそのまま縦方向にプッシュアップするのみ。セカンドトップ(もしくはトップ下)のルーニーが唯一、フリーロールとして左右に動いて攻撃にアクセントをつけるだけで、基本的に4MFと4DFはシンプルに上下動を繰り返し、攻めと守りを黙々とこなす。こうすることで各自が守備の持ち場を離れる回数は減り、失点するリスクも低くなると、おそらくモイーズは考えているのだろう。

 実際、攻守の切り替えが異常に速いプレミアリーグでは、一回のボールロスから一気にゴールまで攻め込まれる危険性が高い。それゆえ、1)早いタイミングでサイドに展開、2)ウインガーがドリブルで縦に突破しクロスボール、3)CFのロビン・ファン・ペルシの決定力に託す、という大味なサッカーを「良し」としているのだろう。たしかに、この戦い方なら4MFと4DFの陣形が大きく崩れることはない。つまり、クロス偏重の攻撃は、失点を嫌うモイーズのリスクマネジメントでもあるのだ。

 だが、ここが彼らのウイークポイントである。4人のMFは互いの距離を縮めず、効果的な連係や崩しに必要な「良い距離感」──目安10メートル以下だろう──でプレーできていない。結果、ワンタッチのダイレクトパスは3本と続かず、ゴールに近づいても味方の足下へのパスばかりで、攻撃のギアが一向に上がらないのだ。
「ゴールの匂いがしない」、「ファイナルサードで相手を押し切る力強さが足りない」、「単調で凡庸」(以上、英紙『デーリー・テレグラフ』)とメディアに散々こき下ろされているように、厚みや迫力、躍動感が出ないという壁に直面している。昨シーズンの2.38から、今シーズンは1.57へと激減している平均得点が、ユナイテッドの苦戦をなによりも物語る。
【関連記事】
【Photo】香川真司の2013-14シーズン
トップ4浮上へ、攻撃の活性剤として――マタ|マンチェスター・U
【番記者通信】エースが残留するメリット|マンチェスター・U

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ