【現地発】「カタルーニャ主義」を背負うピケ、その影響力は今や政治家や組織よりも上

カテゴリ:ワールド

エル・パイス紙

2017年10月05日

スペイン代表監督はどう難局を乗り切るか?

ピケは10月4日の会見で「なぜ独立を望む人がスペインチームでプレーできないのか?」と語ったうえで、「対話で解決できる」と事態の収束を願った。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

 こうしてカタルーニャ住民投票に端を発した一連の出来事がスペイン代表に飛び火する中、ジュレン・ロペテギ監督は、あえてプランを変えないことでこの難局を乗り切ろうとしている。トレーニング初日をファンが観戦できるよう予定通り公開で行ったのは、その一環でもある。指揮官はその理由をこう説明する。
 
「ここで非公開に急遽変更していたら、かえって不信感が増幅する恐れもあった。人々には理性を持って行動してもらいたい」
 
 その一方で、ピケにも目立つ言動を控えるように協力を求めているという。民放ラジオ局『カデナ・コペ』のインタビューでは、「平穏な状況を取り戻せるように、一人ひとりが責任を持って行動しなければならない」と語った。
 
 アンチ・ピケが急増する中、もちろん擁護する声もある。オレゲール・プレサス(元バルサ、アヤックスDF)もその一人だ。カタルーニャ主義という政治的思想を理由にスペイン代表招集を断った唯一の人物の発言は、問題がもっと奥深いところに隠れていることを示唆している。
 
「残念なことに、ピケが取った行動ばかりが注目を集めているが、重要なのはそこじゃない。多くのスポーツ選手がフランクに自らの考えを口にすることができない、今の状況を憂慮すべきだ。やっぱりみんなその後の反響の大きさを考えてしまうからね。俺も含めて、多くの者は黙っているしかないんだ。それが彼ら(スペイン政府)の勝利でもある」
 
文:ディエゴ・トーレス(エル・パイス紙/スペイン代表・海外サッカー担当)
翻訳:下村正幸
※『サッカーダイジェストWEB』では日本独占契約に基づいて『エル・パイス』紙の記事を翻訳配信しています。

【関連記事】
「吐き気がする」「クソッたれ」ピケにスペイン代表ファンから心無い野次が…
ポルノ女優が独6部クラブの胸スポ契約! 英誌は「子供たちが…」とモラルを疑問視
【現地発】C・ロナウドにも臆せず叱咤! モドリッチはマドリーの「影のリーダー」だ
【現地発】「ネイマール孤立」の舞台裏…なぜパリSGで味方がD・アウベスだけに?
「エリア内なら俺はメッシやC・ロナウドより上」ロマーリオが豪語!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ