【現地発】「カタルーニャ主義」を背負うピケ、その影響力は今や政治家や組織よりも上

カテゴリ:ワールド

エル・パイス紙

2017年10月05日

今や「政治活動家の代弁者」にような存在に。

スペイン代表の練習では一部ファンが心無い野次をピケに浴びせた。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

 練習の2時間前にホテル入りしたピケは、その前に新たなツイートを投稿していた。その内容は、警官隊がゴム弾を発砲する映像と一緒に、「(警察は)プロらしく、適切に行動した」というソラヤ・サエンス・デ・サンタマリア副首相の行動を皮肉るものだった。
 
 ピケが頻繁にツイッターを更新するのは、今に始またことではない。しかし、以前は冗談が好きな“お騒がせ男”的な位置づけだったが、ここにきて政治活動家の代弁者のような存在へとその趣を急激に変えつつある。本人がそうした一連のツイッターでの活動を、カタルーニャ人としての義務と感じている節もあり、また代表でプレーすることと両立できるものだと考えているようだ。
 
 例えば9月28日、10月1日のカタルーニャ独立を問う住民投票を前に、投票を呼び掛けたツイートは賛否両論の大反響を呼んだ。ピケのツイッターのフォロワーは1600万人を超える。これはカタルーニャのいかなる政治家や機関、組織を上回る数であり、それだけ絶大な影響力を誇ることを意味する。
 
 そうしたフットボーラーとして特殊なステータスを得るに至ったピケは、スペイン代表でも異質な存在となっている。招集のたびの注目度からもそれは明らかだが、住民投票と代表戦が重なった今回は、その存在がとりわけ大きくクローズアップされている。
 
 しかしピケは、どんな時も自らの考えを主張することに躊躇がない。批判を承知の上でのラス・パルマス戦(10月1日)後の涙ながらの告白は、そんな彼ならではの行動であった。
 
「代表でプレーするのと、愛国精神の有無とは関係ない。代表でプレーしている人間が、愛国精神が強いとは限らないのだ。招集されたら、その呼びかけに応じてベストのプレーを見せる。俺が毎回やっているようにね。過去には二重国籍を取得した選手だっていた。少なくとも代表について俺はそういう考え方を持っている」
 
 その中では「誰もが僕を“問題”だと信じるならワールドカップの前に代表チームから退いてもいい(ピケはロシア大会後の代表引退を表明済)」と語っていたが、これからもどんな激しいバッシングでも、自ら退くことなく代表でプレーを続ける覚悟だろう。
 
【関連記事】
「吐き気がする」「クソッたれ」ピケにスペイン代表ファンから心無い野次が…
ポルノ女優が独6部クラブの胸スポ契約! 英誌は「子供たちが…」とモラルを疑問視
【現地発】C・ロナウドにも臆せず叱咤! モドリッチはマドリーの「影のリーダー」だ
【現地発】「ネイマール孤立」の舞台裏…なぜパリSGで味方がD・アウベスだけに?
「エリア内なら俺はメッシやC・ロナウドより上」ロマーリオが豪語!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ