• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J2採点&寸評】名古屋1-0山形|珍しい勝ち方は地力がついた証か。今季初ゴールのFWをMOMに

【J2採点&寸評】名古屋1-0山形|珍しい勝ち方は地力がついた証か。今季初ゴールのFWをMOMに

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2017年07月17日

山形――前半の出来が良かっただけに…。

【警告】名古屋=ワシントン(49分)、酒井(66分) 山形=茂木(51分)、鈴木(77分)、阪野(88分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】押谷祐樹(名古屋)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
山形 5
前半の攻勢の時間帯に勝負を決められなかったのが敗因。決定力を含めて押し切る力が足りなかった。
 
【山形|採点・寸評】 
GK
1 児玉 剛 5.5
1失点はGKとしてはノーチャンスか。守備陣としてはおおむね堅固さを保ったが、ワンチャンスに泣いた。
 
DF
20 茂木力也 5.5
右サイドを精力的に上下動し、攻守に存在感。しかし決定機をチームが決められずに苦杯をなめた。
 
15 加賀健一 5.5
守備組織を緊密に保ち続けたが、ワンチャンスで情勢をひっくり返された。個の守備としては安定していた印象。
 
5 菅沼駿哉 5
シモビッチが入るまでは制空権を掌握。パワフルな対人守備でも存在感を見せたが、失点の場面は駆け引きに負けた。
 
27 高木利弥 5.5 (83分OUT)
左サイドバックから右サイドハーフまでバイタリティあふれるプレーぶり。しかし決定的な仕事はできず。
   
MF
8 風間宏希 5.5(67分OUT)
前半の攻勢の時間帯は攻撃の全権を掌握。後方でボールをさばき、チーム最多の3本のシュートを放つも決定打を欠いた。
 
14 本田拓也 5
中盤で運動量豊富に動きまわり、攻守のリンクマンとして奮闘。身体を張ってチームを鼓舞したが、勝利には導けず。
【関連記事】
名古屋が3試合ぶりの勝点3!佐藤寿人のクロスから押谷祐樹が決勝点
元なでしこDFも在籍「中国女子2部チーム」のとんでもない資金力と驚くべき内情とは?
本田圭佑のメキシコ行きに槙野智章が「彼のおかげで少しでも…」
小野伸二が語る"クボ・タケフサ"の才能。「当時の僕と比べたら…」
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月21日号
    8月7日発売
    25-26 欧州各国リーグ開幕ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ