• トップ
  • ニュース一覧
  • 【鈴木啓太×岩政大樹|後編】森脇の不適切発言にも言及。日本サッカー界は、どう変わるべきか?

【鈴木啓太×岩政大樹|後編】森脇の不適切発言にも言及。日本サッカー界は、どう変わるべきか?

カテゴリ:連載・コラム

岩政大樹

2017年06月20日

社長をやらせてもらえるなら、残ったと思います(笑)

「外で得た知識を活かして、いずれはサッカー界で貢献したい」という。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

岩政 私は広く一般の人たちが選手をリスペクトするようになった時に、サッカーへの評価も変わると思っているんです。サッカーを文化にしたい、とみんな言いますが、実際にどうなった時が文化なのか。やっぱり、たくさんの人に注目されて定着しないと文化にはならないと思います。
 
鈴木 だからこそ、アスリートはもっと頑張るべきなのかもしれません。経験ある選手や自分たちのようなOBが何かをしないと、現状は変わりません。今すぐには変わらなかったとしても、長いスパンで試行錯誤し、サッカーを日本になくてはならないエンターテイメントにしていきたいですね。
 
岩政 そうですね。サッカーを盛り上げていくという意味では、レッズに残る選択肢はなかったんですか?
 
鈴木 社長をやらせてもらえるなら、残ったと思います(笑)。まあ、それはともかく、僕はサッカー界や浦和レッズの将来のために外に出て勉強したいと思いました。サッカー界だけにいると、中での評価は分かりますが、サッカー界が他からどう見られているかはなかなか見えない。それを知りたかったんです。ただ、外で得た知識を活かして、いずれはサッカー界に戻って貢献したいと思っています。
 
岩政 将来的にはレッズに戻ることもあるかもしれないと。サッカーをやめるかどうかの時は迷いませんでした? スッキリ行けましたか?
 
鈴木 いや迷いましたよ。他クラブからのオファーもあったし、いろいろ考えました。でも、この先に他のチームでサッカーを続けて本気でできるのか。サッカーのことだけを考えたら、レッズ以上に情熱を燃やせるところはないという結論に至ったんです。
 もうひとつはサポーターの存在でした。「どこに行ってもサッカーを続けてほしい」と言ってくれる人が多く、それを聞いた時に「僕はここで辞めるべきだな」と思いましたね。
 
岩政 引退と言えば、今度の引退試合は7月17日でしたよね? 
 
鈴木 そうなんです。7月17日、海の日です。出場をオファーしても大丈夫ですか?(引退試合の参加メンバーはこちら)
 
【関連記事】
【鈴木啓太×岩政大樹|前編】なぜ、下手くそでも代表になれたのか?「持っていない」ふたりの解答は
【鈴木啓太×岩政大樹|中編】浦和、鹿島を出て見えたもの――今だから言える本音も告白
アジア通の英国人記者たちがAFCの裁定をジャッジ!「浦和への罰金には首を傾げざるをえない」
【鹿島】大岩新体制で初陣勝利! 監督交代からの4日間で常勝軍団に生まれた変化とは?
柴崎岳の見せ場もわずか…テネリフェ、昇格プレーオフ1戦目を0-1で落とす

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ