【J1採点&寸評】大宮×仙台|MOMは逆転勝ちの立役者となった背番号10で文句なし

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2017年05月14日

仙台――守備陣の評価は総じて低く…。

【警告】大宮=瀬川(75分) 仙台=クリスラン(47分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】大前元紀(大宮)

画像を見る

[J1リーグ・11節]大宮 1-1 仙台/5月14日(日)/NACK
 
【チーム採点・寸評】
仙台 5
ボールを保持して、前半のうちに先制する理想的な展開。しかし、その状況を自らのミスで逃して勝点ゼロで終える。「相手どうこうではない」という富田の言葉がより重く圧し掛かるゲームだった。
 
【仙台|採点・寸評】
GK
1 シュミット・ダニエル 5
大チョンボと断定できるプレーはなかったものの、セービングやフィードで少しずつ精度を欠いた。不可解な飛び出しもあったために大きく採点は下がる。
 
DF
4 蜂須賀孝治 5(83分OUT)
相手に流れを渡すようなパスミスはいただけない。対峙した和田に攻撃面で圧力を与えられていただけに、もったいない。
 
27 大岩一貴 5
後ろでのボール回しに参加するだけではなく、相手の状況を見て、もっと上がって良かったのではないか。消極的に映ってしまった。
 
13 平岡康裕 5
後半は特にリスクマネジメントという点で物足りない。最終ラインの中央に陣取る者として、もっと味方を動かして相手の攻撃に備えるべきだった。
 
50 増嶋竜也 5
永戸によく声を掛けて、ベテランとしてチームの助けになろうとはしていた。ただ、逆転負けという結果からして、最終ラインは採点を下げざるを得ない。
 
MF
17 富田晋伍 5.5
セカンドボールをよく回収し、ピンチの芽を事前に潰す。お互いの布陣が間延びした後半途中から自身の頭の上をボールが通過するシーンも多く、存在感が希薄になった。
 
18 三田啓貴 5.5
良いリズムだった前半と比較すると、残り45分の出来には物足りなさが残る。ボランチとしてチームを落ち着かせたかった。
 
10 梁 勇基 5.5(68分OUT)
ボールを引き出す動きはすれど、パスは出てこず。パフォーマンスはそこまで悪くはなかっただけに、もっとエゴを出しても良かった。
 
2 永戸勝也 5.5
サイドライン際に位置取りして、ボールが足もとに届けば迷わず前へ。CKをよく獲得していた。あとはクロスのタイミングと精度をもっと突き詰めたい。
 
FW
20 クリスラン 5.5(74分OUT)
PKを獲得し、先制点をゲットしたことはストライカーとして評価したい。ただ、菊地や山越のマークにフラストレーションを感じ、いつもよりも輝けなかった。
【関連記事】
大前の移籍後初ゴールで大宮が逆転勝利。監督の進退問題はひとまず回避か
【大宮】前節の敗戦責任を痛感、社長が体調不良… 逆転勝利に渋谷監督「選手が100%出してくれた」
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!
ルーキーとは思えぬ存在感! ルヴァン杯首位・仙台の“クロッサー”永戸勝也のこだわり
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|感慨深い一戦で成長の証を示した背番号18

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ