【セルジオ越後】制度的に穴だらけのCS。来年から廃止になって、選手も喜んでいるだろう

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年12月04日

レッズが本気で優勝したいなら、なにをすべきか答えは見えている。

浦和は最終的に槙野(5番)を上げてパワープレーを仕掛けたが、奏功しなかった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 しかも、引き分けの場合、年間上位チームが勝つことになっていたから、有利なはずのレッズに迷いが出てしまった。本末転倒だよね。第1ステージの王者と第2ステージの王者がホーム&アウェーで戦った、かつての制度のほうが、まだ理解できるよ。
 
 Jリーグチャンピオンになったアントラーズは、これから始まるクラブワールドカップの出場権を手にした。これも、なんとも言えないね。開催国枠で出場するのは日本だけだし、そのうえ年間勝点1位ではなく、敗者復活戦の勝者が出るんだ。
 
 やっぱり、今のチャンピオンシップという制度は、いろいろな面で矛盾を抱えている。来年から廃止になって、サポーターも選手も喜んでいるかもしれない。
 
 最後に、もう少しレッズに関して言っておこう。レッズは、もっと勝てるチームになれると僕は思っている。経済的に他のクラブよりも恵まれているからね。
 
 にも関わらず、レッズは十分な資金をキャスティングに投じていない。選手にかける人件費は、決勝で戦ったアントラーズとそれほど変わらないんだ。
 
 レッズのフロントは、自分たちが本当に強かった時代を思い出したほうがいい。J1を制した2006年は、ポンテやワシントンといった優秀な助っ人がチームの勝利に貢献していた。今のチームには、彼らほどの存在感を持った助っ人はいないよね。
 
 優れた日本人選手を集めてチームのベースはできている。そこから一皮剥けて本気で優勝したいなら、なにをすべきか答えは見えているんじゃないかな。

【CS決勝PHOTO】浦和×鹿島の美女サポーターたち♥
【関連記事】
【CS決勝第2戦|採点&寸評】浦和×鹿島|金崎が“王者”の輝きを放つ2ゴール。一方、PK献上、パワープレー不発の槙野に最低点
【CS決勝】金崎がPKキッカーを強奪!?「優磨(鈴木)には悪いですけど、もらいました(笑)」
浦和指揮官がコロコロ変わるJのいびつな大会方式に苦言。「しっかり検証し、公の場で話すべき」
【鹿島】年間3位からの王座も、小笠原 「1位で挑めればよかったが、ルールはルール、嬉しく思う」
【CS決勝】浦和 1-2 鹿島|年間3位の鹿島が逆転で7年ぶり8回目の優勝! アウェー得点数で上回る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ