【セルジオ越後】いまのハリルジャパンは、まるでグランパスのようだね

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2016年09月16日

UAEとタイに2連勝していたら、再入閣はあったのかな。

小倉政権の下、チーム状態が悪くなった名古屋は経験豊富なジュロヴスキーをコーチに迎え入れたけど、今となっては有事に備えたリスクマネジメントだったというわけだ。写真:田中研治

画像を見る

 そもそも、手倉森がそこまで必要な人材だったならば、なぜ最終予選が始まった時点で呼び戻さなかったのか。なぜこのタイミングなのか。UAEとタイに2連勝していたら、今回の再入閣は果たしてあったのかと邪推したくなる。
 
 手倉森の復職は、ハリルホジッチ監督との会談を経て決まったようだけど、果たして内実はどうなんだろうか。協会主導で事が運んでいたなら、ハリルホジッチ監督も面白くないよね。
 
 状況が危うくなったチームが、コーチに新たな人材を加える。どこかで聞いた話だと思ったけど、まるでグランパスのようだね。監督の小倉ではどうにもならなくなって、経験のあるジュロヴスキーをコーチに据える。その後のグランパスがどうなったかは、みんなも良く知っていると思う。
 
 今となっては、ジュロヴスキー招聘は、有事に備えたリスクマネジメントだったというわけだ。
 
 
【関連記事】
バルサの選手寮で語り継がれる「久保の伝説」。“その腕前”はスペクタクルそのもの
【U-16日本代表】久保建英を擁する若きサムライブルーが大会初陣でベトナムと激突!
スペイン人記者が明かす、久保建英のすべて<1>――久保獲得を狙っていたのはバルサだけではなかった
スペイン人記者が明かす、久保建英のすべて<2>――卓球でも類稀な才能を発揮。本業ではゴールを決め続けた
「こいつ、めっちゃ巧いな」。清武が絶賛するリオ五輪世代のアタッカーとは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ