【セルジオ越後の天国と地獄】代表初招集となった小林、大島への過度な期待は禁物だよ

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2016年05月26日

「浦和が“真の名門”だったら、無冠の指揮官に5年もの長期政権を託すはずがない」

首都クラブのFC東京にしても、クラブ史上最高の成績を残した監督の首を簡単に切り、城福氏(写真左)を招聘した。その振る舞いは名門のそれとは程遠い。(C) soccer digest

画像を見る

 例えば、ペトロヴィッチ監督の率いるチームは『面白いサッカーをする』と評価されるけど、結局、肝心のタイトルが獲れない。それでも長年指揮を執れるのは、ある意味、普通のクラブだからじゃないかな。真の名門だったら、無冠の指揮官に5年もの長期政権を託すはずがないからね。
 
 首都クラブのFC東京にしても、名門には程遠い。クラブ史上最高の成績を残した監督(フィッカデンティ/現・鳥栖監督)の首を簡単に切ったかと思えば、かつて途中解任した城福氏を監督として招聘し、今季は序盤から低迷している。人事はクラブ側の思惑どおりだったのかもしれないけど、その振る舞いは名門のそれとは言えないよ。
 
 メディアも「ACL敗退」と報じるだけで、責任を鋭く追及する姿勢が見られない。一部のサポーターが「監督交代」とどれだけ叫んでも、肝心のクラブ側が敗退の責任を感じていなければ、何も変わらない状態が続くだけだ。
 
“名門”不在のJリーグ――。それがACLで苦戦する一因とも言える。リーグを牽引する真の名門が現われない限り、世界からはもちろん、アジアからも置いてきぼりになるだろうね。
 
【関連記事】
【日本代表】ハリルが“大久保復帰”を仄めかす。大島の初招集はその布石か?
小林祐希がハリルジャパンに初招集。日本代表でも“ユウキ節”が炸裂か?
キリンカップの日本代表メンバーを発表! 磐田・小林祐希、川崎・大島僚太を初選出!!
【浦和】「人生、最悪の経験」15人目のPKキッカー駒井の身に起きた想像を絶する異変
【ACL】李の2得点で一時“大逆転”も、浦和PK戦で敗退。日本勢はベスト16で全滅

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • ワールドサッカーダイジェスト 観戦の定番アイテム!
    9月13日発売
    2023-24
    EUROPE
    SOCCER TODAY
    シーズン開幕号
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 注目クラブを徹底特集!!
    9月8日発売
    リーグ連覇へ
    王者のすべてを徹底解剖
    横浜F・マリノス特集
    豪華インタビューなど企画満載!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 名門復権へ!
    9月21日発売
    総力特集
    バルセロナ進化論
    新たなドリームチームが
    欧州を席巻する!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ