• トップ
  • ニュース一覧
  • 「サッカーを辞めてしまおうと...」ブレイク中の湘南FW福田翔生が語る“血反吐を吐く想いだった”過去【インタビュー前編】

「サッカーを辞めてしまおうと...」ブレイク中の湘南FW福田翔生が語る“血反吐を吐く想いだった”過去【インタビュー前編】

カテゴリ:Jリーグ

岩澤凪冴(サッカーダイジェスト編集部)

2024年07月11日

大好きなサッカーに常に付きまとった“焦燥感”

今治での4年目には自ら志願して10番を背負うも、存在感を放てず。シーズンオフに契約満了を言い渡された。(C)J.LEAGUE

画像を見る

「使ってくれれば活躍できるという自信はあった」

 プロ1年目の19年、ひたむきな姿勢でトレーニングに励んだが、思うような出番は訪れず。同年、チームがJFLで3位に入り、J3昇格を果たしたなかで、翔生は公式戦3試合のみの出場にとどまった。

 2年目はスペイン人のリュイス・プラナグマ監督の就任で風向きが変わり、小倉南時代からの武器であるドリブルを買われてリーグ戦18試合に出場。プロの舞台でどう振る舞うべきなのか、感覚を掴みかけた。

 しかし、21年の5月にリュイス監督が解任されると、たちまち序列が下がった。必死のアピールも実らず、3年目は3試合、4年目は12試合の出場。その間、先発は1度のみで、シーズン終了後にクラブから戦力外通告を言い渡された。

 苦労の連続だった今治での4年間は、どんな日々だったのか。本人は言葉を詰まらせながら「血反吐を吐く想いだった」と回想する。

「兄ちゃんの活躍を見て、早くJ1でやりたいという想いがあった。4年間を通して、常に“もっとやらないと”と焦っていました。普通の練習を真面目にこなしても試合に出られないから、定められた時間以上に、もっと練習をする。それでも試合に出られないと、さらに練習を増やす。監督やコーチに『やりすぎだ』と止められることもあったし、時には練習をしすぎて怪我をすることもありました。

 正直、必死だったし、一秒でも早く上に行きたかったんです。自信はあったけど使ってもらえず“なんでだよ”と思ったこともあったし、使ってもらえないということは、今の自分を評価してもらえていないんだと、良くない方向に考えを巡らせたり...完全に負のサイクルでした」
【PHOTO】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブのチアリーダーを一挙紹介!
 
 4年間、サッカーが好きだという想いに変わりはなかった。上達のために、1日中サッカーのことだけを考えて、行動した。ただ、大好きなはずのサッカーには、常に焦燥感が付きまとっていた。

「俺に休んでいる時間はない。もっともっと突き詰めてやらないといけない、というのがずっと頭にあったから、やりすぎた。追い込みすぎてリラックスできる時間がほとんどなかったし、そんな生活を繰り返しても、試合には出られない。サッカーが大好きなはずなのに、常にネガティブなことを考えているような状態で...。今治在籍中、もうサッカーを辞めてしまおうと思った時もありました」

 絶望の淵に立たされた翔生を救ったのは、家族の存在だった。

「家族が支えてくれなかったら、今の自分はないです。多分、壊れていました。常に『翔生なら絶対に大丈夫だから、やれるだけやっておいで』というスタンスでいてくれたし、サッカーを辞めるか悩んでいた時は、両親が九州から会いに来て、抱きしめてくれた。そこで“俺はこの人たちのために戦うんだ”と思えたんです」

 22年末に今治から契約満了を言い渡された時も、家族の支えがあったという。

「クビだと言われた時は頭が真っ白になって、何も考えられなかった。他のクラブからのオファーもなく、また心が沈みそうになっている時に、両親が『いつでも辞められるんだから、もうちょっと頑張ってみたら?』と言ってくれて、『絶対に見返してやる』と火が付いたんです。

 また、新しいチームが決まるまでの期間は兄ちゃんと凌生もトレーニングに付き合ってくれて。毎日、『チーム決まらない。やばい。どうしよう』と話していた覚えがあるんですけど、いつも励ましてくれました」

 家族のサポートで再び前向きにサッカーへ取り組み始めたものの、新たなチームが決まらず落ち着かない日々を過ごす。そこへ、クラブ探しに奔走していた代理人から一本の電話がかかってきた。

後編へ続く。

取材・文●岩澤凪冴(サッカーダイジェスト編集部)

【記事】「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」
【関連記事】
【湘南】「自信を持って帰ってこられた」石井久継はU-19代表で得た経験をチームに還元できるか「これからの戦いが本当に楽しみ」
「エンドウは問題解決にならない」遠藤航が控え降格の危機。リバプールがポルトガル代表の超逸材を獲得か「トップクラスに向かう選手」
「世界で3本の指に入る」長谷部誠、かつて“喧嘩”したDFの成長に驚き!「やんちゃで荒削りだった」
内田篤人は言った、「技術は嘘をつかない」と。だから、鳥栖移籍を決断した清武弘嗣はきっと復活する【コラム】
「アイデアを感じますよね」小野伸二が絶賛した森保J戦士は?「どんな凄まじいイマジネーションを発揮してくれるか。すごく見たい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ