• トップ
  • ニュース一覧
  • 【「2007年」の中村憲剛】日本代表、ACL、ナビスコ杯決勝――。激動の1年が、末っ子気質の青年を大人に成長させた

【「2007年」の中村憲剛】日本代表、ACL、ナビスコ杯決勝――。激動の1年が、末っ子気質の青年を大人に成長させた

カテゴリ:Jリーグ

飯尾篤史

2016年04月29日

ACLのセパハン戦。アウェーでの引き分けは上々と思っていたが…。

守りを固めるセパハンを川崎は攻めあぐね……。中村は5本のシュートを放ったが、勝利には結びつかなかった。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

「でもね、俊さん、ヤットさん(遠藤)と膝を突き合わせて話した記憶がないんです。ピッチでちょっと話すだけで分かり合えた。だから『日本代表ってやっぱり凄いな』と思った。うまくてサッカーIQの高い選手たちの集合体―それが日本代表なんだなって」
 
 準々決勝でオーストラリアを退けた日本は、しかし、サウジアラビアとの準決勝に2―3で敗れると、韓国との3位決定戦でもPK戦の末に屈してしまう。
 
 3連覇を逃した責任と悔しさを感じながらも、中村はこの時点で日本代表の未来をこんな風に見据えていたという。
 
「暑さと湿度が凄まじくて、みんな疲弊しているのに、オシムさんはスタメンを固定し、練習量も落とさなかった。だから、もちろん優勝を狙っていたんだけど、一方でチーム作りの一貫という考えもあったと思う。アジアカップで築かれたベースを元に、この先チームがどう変わっていくのか楽しみだった。
 
 アジアカップ閉幕から2か月後、ACL初出場ながらグループステージを突破した川崎は、イランのセパハンとの準々決勝を迎えた。
 
 9月19日の初戦は敵地でのゲーム。1600メートルの高地にあるイスファハンは練習をするだけで息苦しさを覚えるほどだった。
 
「空気は薄いし、乾燥していて口がパサパサになるし、グラウンドもボコボコ」というアウェーの洗礼を受けた川崎は、0―0で試合を終える。
 
「勝つチャンスはあったけど、アウェーだし、0―0は上出来なんじゃないかって思っていたんです、この時点では」
 
 だが、ACL初挑戦の中村とチームメイトがホーム&アウェーの本当の難しさを思い知るのは1週間後、ホームゲームがキックオフされた直後だった。
 
「合計スコアが並べばアウェーゴールが多いほうの勝利。ということは、先制されたら2点取らないといけないわけで、急にプレッシャーに襲われて……」
 
 カウンター狙いで守りを固めるセパハンを川崎は攻めあぐね、時間ばかりが過ぎていく。ジュニーニョやチョン・テセがドリブル突破で打開しようとするが、セパハンの堅い守りをこじ開けられない。密着マークを受けていた中村も5本のシュートを放って奮闘したが、身体には限界が訪れていた。
 
【関連記事】
Jで輝く『バンディエラ』。中村憲剛や中村俊輔、小笠原満男らが生み出す美徳と別格のスリリング
【中村憲剛の欧州サッカー観戦記】バルサを“ハメた”アトレティコの守備戦術に脱帽! CLベスト4はペップとシメオネの勝負師対決に要注目だ
【プレミア現地コラム】レスターのラニエリ監督が涙? バックアッパーが誇示したチームスピリット
【広島スタジアム問題】拝啓 “広島人”。なぜ、旧市民球場跡地にスタジアムを造ってはいけないのですか
ある天才少年の今――幼稚園時から名波浩にも似た才気を放ったレフティが、荒波を乗り越えて見据える場所

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ